9/30(木) 3年外国語活動

 今日のめあては「何が好きか友達と伝え合おう」でした。
 What 〜 do you like?
 I like ・・・.
 〜のところには、foodやcolor やsportsを入れて質問します。また、・・・の所に、自分の好きなものを入れて答えます。子供たちは、それぞれ好きなものを考えた後、二人一組になり、伝え合う活動を行いました。
 I like すし. I like むらさき. I like サッカー.などなど、自分の好きなものを伝え合うことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 3年 理科 こん虫を調べよう

 3年生が,学校の北側(かぶら幼稚園の裏)にある畑へ,こん虫を調べに出かけました。虫のすみかになっていそうな草の中を見ると,バッタやコオロギなどこん虫にたくさん出会うことができました。虫の動きをよく見たり,そっとつかまえて体のつくりを調べたり,みんなの目がきらきら輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 3年算数「10000よりおおきい数」

 問題「16000はどのような数と言えるでしょうか」について、子供たちは、一人一人タブレットに自分の考えを記入しました。
「16000は10000と6000を合わせた数」
「一の位が0,十の位が0,百の位が0,千の位が6,一万の位が1の数」
「1000を16こ集めた数」などの考えがタブレット上に映し出されました。
 子供たちは、自分の考えと友達の考えをすぐに比べることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 3年国語「のらねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「のらねこ」の学習のまとめとしてテストをしました。
 テストをするに前に、「書きぬく」とはどういうことか、「一文」とはどういうことか、について先生から説明を聞きました。どの子も真剣に机に向かっていました。

9/17(金) 3年国語「のらねこ」

 今日のめあては、「のらねこの気持ちを考える」でした。
 子供たちは、のらねこになりきってタブレットのノートに気持ちを書きこみました。気持ちを書けた子は、先生に「提出機能」を使って提出します。
 子供たちのタブレットには、クラス全員の子のノートが映し出され、子供たちからは「〇〇くんと◇◇さんの気持ちが似ている」「〇〇さんの気持ちがよく書けている」などの気付きが生まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(月) 3年理科「植物の育ち方」

 今日は、春から育ててきた植物の観察のまとめとして発表会をしました。
 子供たちは、数人のグループに分かれ、ホウセンカ、ひまわり、ピーマン、オクラを育ててきました。観察日記を模造紙に貼ったものを黒板に掲示してありますが、一人一人のタブレットからも画像として見ることができます。子供たちは発表を聞きながら、詳しく見たいところをタブレット上で大きくしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(木) 3年国語「ローマ字」

 3年生はローマ字の学習に取り組んでいます。今日はカ行とサ行を中心に練習しました。カ行を学習してサ行の学習に進んでいくと,左がkとsで右はaiueoになっている,という規則性に気付き始めた人がいました。みんな集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(水) 作品展鑑賞中

 5時間目,3年生と4年生が夏休み作品展の鑑賞をしていました。同じ学年の友達の作品はもちろん,上級生や下級生の作品もじっくりと見て,いいね!と思ったところをたくさんメモしていました。プリントのおもて面では足りず,うら面までぎっしりと書いている人もいました。おたがいのよいところを見つけられることは,すばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金) 書写大会(3年)

 3年生も校内書写大会は毛筆です。「大」の文字に挑戦しました。元気いっぱいの3年生ですが,はじめに黙想の時間をとり,気持ちを落ち着けてから取り組みました。一画一画を集中して書き,半紙いっぱいの気持ちいい「大」がたくさん並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 3年外国語活動

 3年生は外国語活動の時間がありました。“What do you like?”“I like 〜.”を使って,好きな物を尋ねたり答えたりする活動をしていました。友だちと楽しくコミュニケーションしたいところですが,残念ながらできません。各自の席から動かずに「BONGO」というゲームの形式で,お互いの好きな食べ物やスポーツを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31