10/27(水) 3年算数

 4年生が校外学習中,他学年のみんなは学校で頑張っていました。
 3年生の算数は「分数とわり算」の学習中です。紙テープを4等分したもの,つまり,4分の1の紙テープの長さを,どうやって求めたらよいかを考えました。実際の紙テープも見ながら「4でわればできる」にたどりつき,わり算で答えを求めて長さもはかって確かめました。分数とわり算の深い関係に気付き始めた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(月) 3年音楽

 5時間目,3年生は音楽でした。リコーダーの練習をしていました。やっと本格的にリコーダーを吹けるようになって間もない3年生ですが,いい姿勢で一生懸命取り組んでいました。いい音が出てきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/21(木) 3年国語「わすれられないおくりもの」

 今日のめあては「あなぐまが残してくれた宝物とはなんだろう」でした。
 子供たちは、教科書の内容を振り返りながら考え、「つくり方?」「結び方?」などと意見を出し合い、少しずつ宝物に近づいていきました。
 その後、「きつねにはネクタイの結び方」「もぐらには紙の切り方」・・・・と教科書から読み取ったことを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 3年国語

 3年生は,新出漢字の練習をしていました。みんなで読み方を確認してから,そらがきで筆順を確認します。「いち,に,さーん・・・」と元気よく練習したあと,自分のノートで練習です。一瞬にしてしんと静まり,集中して練習していました。写真ではそのメリハリが伝わらず残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(金) 3年算数「大きい数のかけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の算数は、「大きい数のかけ算」の学習に取り組んでいます。
 今日のめあては「3けた×1けたの筆算ができるようになる」でした。
 子供たちは、これまでのやりかたをいかせばできることに気付き、「できるよ」「かんたんだよ」と声をあげていました。
 先生と一緒にやり方を確認した後は、練習問題に取り組みました。

10/12(火) 3年算数「大きい数のかけ算」

 今日のめあては「かけ算のひっさんのレベルアップをしよう!」でした。
 先生から42×3,58×3 の問題を与えられ、
「これまでの学習とどんなところが違いますか」と尋ねられると
「答えに百の位が出てくる」「繰り上がりがあって、百の位が出てくる」などの意見が出ていました。
 その後、やり方を確認し、授業の終わりには練習問題に取り組みました。どの子も一生懸命がんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) かたくりクラブ再開(3年生)

 3年生のかたくりクラブ(放課後学習)は,音楽室で行われています。ここでもいつもの指導員の先生に加えて教育基礎実習の大学生も加わり,みんな算数の少し難しい問題にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(水) 3年秋の校外学習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習の最後は、昔の生活体験をしました。
 製麺機、電話機、レコード、石臼の体験をしました。石臼は、とても重たくて数人で協力して回しました。「昔の道具は回して使うものが多いのですよ。」と資料館の先生に教えていただき、子どもたちはうなずいていました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の見学場所の歴史民俗資料館では、昔の生活で使っていたものを中心に見学し、係の方から詳しく説明をしていただきました。
 子どもたちは、社会科の学習で事前に調べていたことを確かめるかのように、展示物を真剣に見て説明に聞き入っていました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬の森に移動して、お弁当を食べました。
とても良い天気で気持ちよく食べることができました。時々風が吹いて落ち葉が舞ってきれいでした。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出来上がったラスクが袋詰めされている様子を見学しました。子どもたちは、気づいたことをメモしたり、工場のガイドさんに質問をしたりして学びを深めていました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お菓子が、オーブンで焼かれて出来上がる様子を見学しました。働く方たち、ロボットが動く様子を真剣に見ていました。お仕事をしている方が手を振ってくれました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 工場の中に入りると甘い匂いがしました。子どもたちは、「おいしそうなにおいがする」と声をあげていました。
 見学の前に、お菓子がどのようにできるかをDVDで視聴しました。熱心にメモをとる様子がみられました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定時刻より早く到着したので、工場の前で写真を撮り、先生のお話を聞いて待ちました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は秋の校外学習です。お菓子工場と歴史民俗資料館に行きます。子どもたちは今からとても楽しみにしているようです。
 いろいろなことをしっかりと学んできてほしいと思います。

10/5(火) 3年算数 大きい数のかけ算のしかたを考えよう

 1年生と2年生が校外学習で1階は静かな1日でしたが,2階はいつものように元気いっぱいでした。
 3年生は算数をがんばっていました。2けたの数に1けたの数をかける計算の仕方を考え,互いの考えを共有して深めていきます。3年生もタブレットを上手に活用して,考えを伝え合えていました。次回は筆算に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31