4/28(木) 3年理科「春の自然にとびだそう」

 今日の理科は「かんさつのしかた」のワークシートに取り組みました。
 ワークシートには、観察に出かけるときに準備するもの、虫のつかまえ方などについての問題が書いてありました。時間を区切り先生と一緒に答え合わせをしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(火) 3年道徳「親切、思いやり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は「思いやりの心」について考えました。
 教材文を読み、主人公の気持ちを想像しました。子供たちは、親切にしようと思ってもなかなか親切にできない主人公の気持ちを自分と重ね合わせながら考えていました。どの子も一生懸命考え、考えたことを進んで発表していました。
 授業の最後には、人に親切にすると自分もいい気持ちになることに気付いていました。

4/25(月) 3年体育「ボール投げ」

 今日は、体力テストの「ボール投げ」をしました。2組に分かれてボールを投げました。できるだけ遠くにとばそうと、少し助走をつけて投げたり、角度に気を付けてなげたりと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木) 3年総合「ローマ字をおぼえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、3年生はパソコンでローマ字打ちの練習をしていました。
 キーボードレッスンのアプリを開き、「あ」「う」「え」・・・などのひらがなをローマ字で入力していきます。早く正確に打てば得点が上がります。楽しみながらローマ字が習得できそうですね。

4/19(火) 3年国語「白い花びら」

 今日の国語の時間は、物語に出てくる女の子の様子から、それを見ている男の子の気持ちを想像しました。子供たちは、まずワークシートに想像したことを書いてから、発表しました。
 先生からは「自分の考えは鉛筆で書いて、友達の考えは赤鉛筆で書きましょう」とお話がありました。子供たちは、友達の発表も一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月) 3年社会「学校の周りのようす」

 今日のめあては「地図記号をおぼえよう」でした。黒板にはたくさんの地図記号がかいてありました。子供たちは、黒板や配られた資料で確認したり、タブレットに映し出された学校の周りの地図で確認したりしていました。また、先生の「果樹園の地図記号はどうしてあんな形をしているのかな」「工場と似ている地図記号は他にもありますか」などの質問にも答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 3年書写「オリエンテーション」

 3年生は初めての毛筆の学習が始まります。今日は、道具の使い方の確認をしました。大型テレビには道具の種類が映し出されており、道具の名前と机のどこに置くのかについて先生と一緒に確認していました。今日は、筆に墨をつけて文字を書くことはしませんでしたが、「早く書いてみたいな」という子供たちの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(月) 2年算数「学びのとびら」

画像1 画像1
 2年生の初めての算数の時間は、先生が丁寧にノートの取り方などを教えていました。子供たちは、先生の説明を一生懸命聞いていました。ノートの取り方、算数の学習の仕方をしっかりと身に付けましょう。最初が肝心ですね。

4/11(月) 3年算数「九九を見なおそう」

 3年生の算数は、黄色のドット(丸印)がいくつあるかを工夫して求める学習でした。みんな2年生までの九九を活用して真剣に取り組んでいました。授業の最後には、「黄色い丸印は同じ数のまとまりをつくれば、かけ算を使ってもとめることができる」とまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) 3年「体育」

 ぽかぽかの天気の中、校庭で体を動かしました。リズムよくラダーをしたり、タイヤ跳びをしたりしました。3年生になって初めての体育なので遊具の使い方の勉強にもなりました。先生に「タイヤを跳ぶのがじょうずですね」と褒められていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木) 3年「学級開き」

 初めに新しい担任の先生から自己紹介があり、その後、一人一人自己紹介をしていきました。
 次の時間は係を決めていました。新しい係が決まりみんなやる気満々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40