7/7(金) 3年国語「のらねこ」

 今日のめあては「のらねこは、リュウとかいねこのすがたを屋根の上からどのような気持ちで見ていたのか考えよう」でした。
 子どもたちは、のらねこの気持ちを想像し、理由も加えてノートに書きました。その後、タブレットで撮影し、ロイロノートで互いの意見を見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 3年総合「平和について考えよう」

 初めに、図書館指導員の先生の平和をテーマとしたブックトークを聞きました。
その後、一人一人平和や戦争に関係のある本を選び、「平和作文読書カード」を作成しました。カードに「感想・心にのこった場面とその理由」が書けた子は、順に先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 3年理科「風やゴムでうごかそう」

 今日のめあては「わゴムを伸ばした手ごたえを言葉で表してみよう」でした。
 子どもたちは、これまで風の力でおもちゃを作ってきました。今日は、ゴムの手ごたえを感じ取り言葉で表現していました。「伸ばせば伸ばすほどかたくなる」「ゴムを伸ばすには力がいる」などと表現していました。
 次回の授業からおもちゃ作りに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 3年算数「わり算」

 今日の算数は「わり算」のまとめでした。子どもたちは、章末問題の「たしかめよう」の問題に取り組みました。問題を通して、スラスラとわり算の計算や文章問題が解けるようになり、子どもたちも自信をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 3年算数「わり算」(学習参観)

 今日は、余りの捉え方について理解を深める学習でした。「23個のケーキを4こ入る箱に入れていくと、全部のケーキを入れるためには、箱はいくつ必要になるか」という問題についてみんなで考えました。4個ずつ入れていくと3個あまることにはすぐに気が付きました。残りの3個の捉え方について、子どもらしい発想がたくさん出て、活発な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 3年国語「漢字の音と訓」

 今日は3,4時間目水泳の学習の予定でしたが、雨が降ってきたため、教室で国語の学習を行いました。
 いろいろな熟語について、音読み訓読みの違いを確認したり、国語辞典で意味調べをしたりしていました。「草原、年月、春夏秋冬、風車・・・・」辞書で見つけた言葉の意味をノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 3年国語「のらねこ」

 今日は、登場人物を確認してそれぞれの性格について考えました。先生の後について全員で声を揃えて読みました。分からない言葉が出てきたら後で、辞書を使って調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 3年図工「ゲーム」

 今日は水温、気温共に基準に達することができず、水泳の学習は中止となりました。代わりに、体育館でドッジボールをしました。
 二つのチームに分かれてボールは二つ。左右、前後からボールが飛んでくるのでよけるのが大変そうでした。それでも、みんなゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 3年図工「ゲーム」その1

 今日は水温、気温共に基準に達することができず、水泳の学習は中止となりました。代わりに、体育館でドッジボールをしました。
 二つのチームに分かれてボールは二つ。左右、前後からボールが飛んでくるのでよけるのが大変そうでした。それでも、みんなゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木) 3年総合「さがそう入野の宝」

 先日、子どもたちは、フルーツを育て販売いている地域のお店を訪れました。今日の授業では、お店を見学したことを伝える新聞を作成していました。新聞には、気付きや発見、イラストなどがかかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木) 3年理科「風やゴムでうごかそう」

 風を受けて走る車を作りました。車に帆を立てて団扇で風を送って動かします。
みんな理科室前の廊下に出て団扇を一生懸命動かしていました。
 「どうすれば早く動くかな」「帆の向きはどの向きがいいのだろう」「団扇を扇ぐ向きは左右かな、上下かな」子どもたちは試行錯誤を繰り返しながら車を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(木) 3年体育「水泳」

 今日も、水温、気温も上昇し、4年生と一緒に水泳学習を行いました。
4年生のお手本を見ながらだるま浮きや伏し浮きをしました。3,4人で手をつないで伏し浮きをしました。水に顔を付けるのが得意な子もそうでない子もみんな一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3年社会「のう家のしごとを見学しよう」その3

 3年生は、社会の学習の一環として、なすを育てている地域の農家を見学しました。学校から歩いて数分ほどのところでなすを育てている農家の方からお話を聞きました。
 なすの畑には、大きいなす、小さいなすが80本ほどの苗に実っていました。
「なすの苗はいつ頃植えて、いつ頃収穫するのですか」「何人でお仕事をしているのですか」「なすをそだてていてうれしかったことはなんですか」
 子どもたちのたくさんの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3年社会「のう家のしごとを見学しよう」その2

 3年生は、社会の学習の一環として、なすを育てている地域の農家を見学しました。学校から歩いて数分ほどのところでなすを育てている農家の方からお話を聞きました。
 なすの畑には、大きいなす、小さいなすが80本ほどの苗に実っていました。
「なすの苗はいつ頃植えて、いつ頃収穫するのですか」「何人でお仕事をしているのですか」「なすをそだてていてうれしかったことはなんですか」
 子どもたちのたくさんの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 3年社会「のう家のしごとを見学しよう」その1

 3年生は、社会の学習の一環として、なすを育てている地域の農家を見学しました。学校から歩いて数分ほどのところでなすを育てている農家の方からお話を聞きました。
 なすの畑には、大きいなす、小さいなすが80本ほどの苗に実っていました。
 「なすの苗はいつ頃植えて、いつ頃収穫するのですか」「何人でお仕事をしているのですか」「なすをそだてていてうれしかったことはなんですか」
 子どもたちのたくさんの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 3年国語「クラスの生き物ブックを作ろう」

 3年生は、生き物ブックを作るために、自分の調べてみたい動物について、図鑑などから分かったことをまとめています。
 ふくろう、犬、レッサーパンダ、スズメバチ・・・・。調べたきっかけや調べたこと、感想などイラストを交えてまとめていました。すてきな生き物ブックが完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 3年国語「本で調べよう」

 今日のめあては「調べ方をまとめる」でした。
 これまで、子どもたちは、本や教科書、インターネット上の資料を集めて調べ学習に取り組んできました。今日は、図書館指導員の先生に本で調べることのよさとインターネットで調べるときに気を付けることについてお話をしてもらいました。
 図書館指導員の先生からは「本に載っている情報は信用できる情報がほとんどである」「インターネット上の資料は信用できるものとできないものある」「信用できる機関や会社のホームページを参考にするとよい」などのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(水) 3年算数「長い長さをはかってあらわそう」

 今日は午前中、和田橋交通公園で交通安全教室が実施される予定でしたが、雨のため7月18日(火)に延期となりました。そのため、2時間目は算数の学習に取り組んでいました。
 キロメートルからメートルへの単位の換算や距離と道のりとの違いについて復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(水) 4年算数「角の大きさ」

 今日のめあては「工夫して角度をはかろう」でした。
 教科書に載っている問題を三角定規を使って角度をはかりました。はかるときに気を付けることをみんなで確認してから、一人一人問題に取り組みました。分からないことがあればすぐに先生が教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 3年書写「はらいの筆使い『大』」

 3年生から始まった毛筆の学習にも大分慣れてきました。今日のめあては、「はらいの筆づかいに気を付けて『大』を書く」でした。
 右と左の払いに違いに気を付けながら一生懸命練習していました。数枚練習して一番上手にかけた「大」を先生に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 通学班編制
中学校卒業生き
3/14 鼓笛(7)
新旧専門委員会
第2回新旧本部役員会議
3/15 特6 読み聞かせ(朝)