10/27(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」その2

 歴史民俗資料館では、施設の方から昔の単位について教えていただきました。「1尺は約30cm、みなさんが今使っている30cmのものさしと同じ長さですよ」と教えていただき、 子どもたちは、興味深く目の前のものさしを手にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金) 3年校外学習「歴史民俗資料館・ぐんま昆虫の森」その1

 とてもよい天気の中、3年生16人が元気に出発しました。
 バスの中でも元気に歌を歌いながら民俗資料館に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26(木) 3年理科「太陽の光を調べよう」

 今日は、鏡で日光をはね返し、はね返した日光の進み方について興味をもって、考える学習でした。
 一人一つ鏡を持ち、はね返した日光を日陰の地面に這わせました。はね返した日光が当たったところが明るくなったり、真っ直ぐ進んだりする様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) 3年算数「まるいかたち」

 今日は、コンパスを使って円をかく練習をしました。ワークシートにかいてある模様と同じ模様をコンパスを使ってかきます。
 コンパスの針をしっかりと刺して、柄の部分を持って、ゆっくり回転させて・・・。始めはなかなかうまくいきません。友達と見合って練習しているうちにだんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) 3年道徳「家族愛、家庭生活の充実」

 今日は、「耳の聞こえないお母さんへ」のお話を読んで家族の中で助け合えること、自分ができることについて話し合いました。
 授業の最後に主人公のこと、主人公のお母さんのこと、家族がいてよかったと思うことについて書きました。子どもたちは、家族の絆や関わりについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その8

 最後に「内輪差」について学習しました。大型バスの後輪に巻き込まれたペットボトルを見て、子どもたちは、内輪差の怖さを実感できたようでした。
 今日は、所長さん曰く「自分の命を守る学習」でした。子どもたちには、今日の学習を忘れることなく、交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。
 本日、お手伝いをしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その7

 教室で休憩をとり、再びコースを走りますした。もう、先生たちにコースを教えてもらわなくても、一人でしっかり走ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その6

 一人一人自転車に乗ってコースを走ります。コースを間違えないように、信号もよく見て走ります。交差点では「右、左」と大きな声が聞こえていました。
 コースを何周か走るうちにみんな大分慣れて上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その5

 一人一人自転車に乗ってコースを走ります。コースを間違えないように、信号もよく見て走ります。交差点では「右、左」と大きな声が聞こえていました。
 コースを何周か走るうちにみんな大分慣れて上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その4

 一人一人自転車に乗ってコースを走ります。コースを間違えないように、信号もよく見て走ります。交差点では「右、左」と大きな声が聞こえていました。
 下り坂もブレーキをかけながら慎重に下りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その3

 一人一人自転車に乗ってコースを走ります。コースを間違えないように、信号もよく見て走ります。交差点では「右、左」と大きな声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その2

 踏切での安全確認の仕方を学習しました。踏切の前で一旦停止、動き出す前に「右、左、右、後」と大きな声で確認します。
 信号を渡るときも「右、左」と確認します。
 見通しの悪いところは、サドルから降りて両足をついて身体を乗り出して確認します。 代表の子が自転車に乗ってコースを走る様子を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) 3年行事「和田橋交通教室」その1

 6月、7月と二度の延期となっていた交通教室ですが、本日、和田橋交通公園に行き、自転車の安全な乗り方について学習することができました。
 まず始めに、ヘルメットの正しい装着の仕方を教えていただきました。その後、左から自転車に乗ってペダルにしっかりと足を掛けスタートすることについて詳しく丁寧に教えていただきました。
 「自分の命を守るための授業なのだから真剣に聞いてください」の先生の言葉を受けて子どもたちは真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 3年国語「取材をして知らせよう」

 今日のめあては「報告文を書く」でした。前回の学習で、取材メモを作り、書く内容を選んだ子どもたちは、ワークシートに書かれた内容の中から、「お店の中の様子」「お店の裏の様子」「副店長のお話」が書かれているところを色別にチェックをしていました。色別に分けておくと、報告文を書くときに分かりやすくなると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 3年道徳「なかよしだから」

 今日のめあては「もっとよい友だちになるために」でした。主人公ボクの「こたえを教えて」の問いかけに友だちの「実」は、「なかよしだからなお教えられないさ」との返答。この2人の会話から、「ボク」と「実」の2人の気持ちを考えながら、「もっとよい友だちになるためにはどうしたらよいのか」自分自身のことも振り返りながら考えを深めていました。子どもたちは、積極的に手を挙げて自分の考えを発表したり、友達の考えをしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 3年国語「取材をして知らせよう」

 今日のめあては「取材メモを作り、書く内容をえらぶ」でした。子どもたちは、社会科の学習でスーパーマーケットを見学して分かったこと、思ったことから、自分が特に伝えたいことを選んでいました。この後は、今回の取材メモをもとに、報告文を作成していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 3年国語「くらしと絵文字」

 今日のめあては、「絵文字をよく見てしょうかい文を書く」でした。まずは、絵文字について学んだ後、グループごとにタブレットをつかって紹介文を書きました。子どもたちは、お互いに意見を交換しながら意欲的に活動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 3年外国語「ALPHABET アルファベットとなかよし」

 今日のめあては「アルファベットを読んだり聞いたりしよう」でした。
まずはALTの先生と一緒にアルファベットを確認した後、2人組になって、アルファベットカルタを行いました。子どもたちは、ALTの先生が読み上げるアルファベットをしっかり聞き取って、元気よくアルファベットのカードを取り合いました。ゲームを通して、子どもたちは楽しくアルファベットを学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 3年理科「太陽とかげ」

 今日のめあては、「時間がたつとかげはどのように動くのだろうか」でした。子どもたちは、時間とともに変化するストローのかげの動きを観察した結果をまとめ、その結果からどんなことがわかったのか考えました。「太陽が動くからかげものびる」や「太陽は、東→南→西と動く」、「かげは、西→北→東と動く」など観察結果から考察し、自分の考えを意欲的に発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 3年理科「太陽とかげ」

 先日の理科の時間にストローと色画用紙で作った「影の観察装置」を持って校庭に出ました。太陽の光が当たってできたストローの影を画用紙に写し取り、時刻を記入しました。  
 今日は、遮光板を使って太陽の観察もしました。太陽が出ていれば、夕方、明日の朝と観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日