きれいに歯磨きできるかな

画像1 画像1 画像2 画像2
「みなさんは、ご飯を食べるときに、よくかんでますか?」そんな言葉から授業が始まりました。よくかむことは、全身の健康によいのです。(ひみこのはがいぜ!?)

歯垢を染め出してみたら、ビックリ!歯のいろいろなところが真っ赤になってしまいました。今朝よく磨いてきたはずなのに・・・・・・?!中には、全く色の変わらない、きれいに磨けた歯磨きの達人もいました。すごい!


小柏先生に正しい歯の磨き方を教わりながら、一本一本丁寧に磨いていきます。鏡を見る目がみんな真剣です。「お、赤いのがおちてきた!」 「きれいになってきたぞ!」
正しい歯磨きの仕方が、よくわかりました。

 最後に、小柏先生と教育実習生の土屋先生が、きれいに磨けたか見てくれました。歯を磨こうと簡単に言うけれど、いろいろな形の歯が並んでいるので実は、とっても難しいということがよーくわかりました。4年生の歯磨きのめあては「小臼歯をきれいに磨く」です。4年生くらいで生えかわるので丁寧に磨きましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30