1/19(水) 4年算数「広さの表し方を考えよう」

 今日のめあては「長方形や正方形の広さを求めよう」でした。
 これまでの学習で、「同じ大きさの正方形が何個かで広さを表すことができる」ことを学んだ子供たちは、黒板に貼られた長方形と正方形の広さを正方形が何個あるかを数えたり、計算で求めたりしながらどの位の広さなのかを考えました。
「長方形は正方形が24個あります」「4×6=24の計算で求めることができます」「正方形は25個あります」など、積極的に手を挙げて答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 5年社会科見学(リモート)
1/27 クラブ

お知らせ・配布文書