3/8(火) 4年国語「木竜うるし」

 今日のめあては「権八の考えや気持ちが変化するところを見つけよう」でした。
 初めに一人一人教科書をじっくり読んで、変化するところを見つけ、その根拠となる台詞と気持ちの変化、なぜそこが根拠となるのか、をノートに記していきました。
 どの子も集中して課題に取り組んでいました。その後も積極的に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 4年体育「サッカー」

 2時間目の体育は校庭でサッカーをしました。
 4つのチームに分かれてそれぞれ試合をします。コートの外に出たボールは、外で待っているチームの子がコート内に戻します。
 どちらかのチームが得点すると、先生が「2」とか「3」とか「4」という数字を言います。その数字の数だけ、コートの中で試合をすることになります。
 先生の声と共にテンポ良く試合が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 4年算数「箱の形の特ちょうを調べよう」

 4年生の算数は最終単元「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習に入っています。身の回りのいろいろな箱を面の形に着目して分類してみると,「長方形のある仲間」と「正方形だけの仲間」に分かれました。それぞれ「直方体」と「立方体」ということも学びました。みんな,話を聞くときは黒板をよく見て,発表するときは率先して手を挙げて,メリハリをつけて集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 4年総合「上毛カルタで群馬を知ろう」

 4年生は、上毛カルタから群馬県のことを詳しく知ろうとこれまでがんばってきました。一人一人が札を決め、調べたことを記したワークシートができあがってきました。まだ、熱心に調べている子もいますが、できあがったワークシートが黒板に貼り出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 4年「6年生を送る会」

 6年生は、桃太郎のお話をアレンジした劇を披露しました。
 いちごから生まれたいちごマンがうさぎと野良犬と野良猫を連れて鬼ヶ島に鬼を退治にいくお話でした。鬼を退治してもらったお宝の中にある文字を並べると、
「6年生のみなさんご卒業おめでとうございます。中学校へ行ってもがんばってください」となりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 B4
3/9 B4
3/10 B4
3/11 中学校卒業式