1/27(木) 4年体育「キャッチバレーボール」

 4時間目、4年生は「キャッチバレーボール」の授業でした。
 まず、「3人がコートに入り、ボールが来たら自分のコートで3回まわしてから、相手のコートに投げ入れる。相手がボールを落とすなどして床に付いたら得点になる」というルールを確認して練習しました。その後、6点先取で勝ちとする試合をしました。
 どのように攻撃したら得点になるのか、それぞれチームで工夫しながら試合をしていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 4年図工「版画」

 4年生は、版画の学習に入る前に「消して画く」作品作りをしました。
 題材はインターネット上から探します。まず紙に鉛筆で全体的に黒く塗ります。そして、消しゴムを使って絵を描いていきます。
 できあがった友達の作品は順番に大型テレビに映し出されていきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水) 4年算数「広さの表し方を考えよう」

 今日のめあては「長方形や正方形の広さを求めよう」でした。
 これまでの学習で、「同じ大きさの正方形が何個かで広さを表すことができる」ことを学んだ子供たちは、黒板に貼られた長方形と正方形の広さを正方形が何個あるかを数えたり、計算で求めたりしながらどの位の広さなのかを考えました。
「長方形は正方形が24個あります」「4×6=24の計算で求めることができます」「正方形は25個あります」など、積極的に手を挙げて答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火) 4年社会「地域の発展につくした人々」

 4年生は滝川用水について学習をしています。今日のめあては「江原源左衛門の苦労について調べよう」でした。
 源左衛門は、江戸時代のはじめ滝川地区の新田開発に力を注いだ人物で、子供たちは以前、担任の先生に読み聞かせをしてもらった紙芝居からもそのことは知っていました。その紙芝居の内容を思い起こしたり、教科書の挿絵を見たりしながら、苦労についてノートに書き記していきました。
 「大きな岩を動かすために苦労した」「いろいろなことを人の力でやるので苦労した」「けがをする人もいたと思うので苦労した」など、子供たちは手をあげて積極的に発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 4年理科「寒くなると」

 今日のめあては「このごろの自然の様子は秋の頃と比べるとどのように変わっているか考えよう」でした。
 子供たちからは、「木の葉がなくなった」「草が茶色く変色した」「雪が降った」などの意見が出ていました。先生が「茶色くなった植物はもう死んでしまったのかな」と子供たちに問うと「どうだろう」「種類によって違うのかな」などと深く考える様子が見られました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 4年算数「どのように変わるか調べよう」

 今日のめあては「三角形の数とまわりの長さについて調べよう」でした。
 「1辺の長さが1センチメートルの正三角形の厚紙をを横に1列に並べていきます。正三角形の数が20この時のまわりの長さを求めましょう」という問題文を読んだ子供たちは、「伴って変わる二つの量の関係を調べるには表にすればよい」ということを思い出し、それぞれノートに表をかき、正三角形の数と周りの長さを記入していきました。
 表ができあがった子供たちに、先生が「伴って変わる二つの量をそれぞれ□、○に置き換えて、式に表すことができないかなあ」と問いかけると、どの子も一生懸命式を考えていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 校内書き初め大会・4年生

 5・6校時に体育館で,4年生が書き初め大会を行っていました。4年生の書き初めは「美しい空」です。一筆一筆丁寧に,バランスよく書けていて,見事な「美しい空」でいっぱいになりました。最後に,床を見て回って墨の汚れを落としてくれた4年生のおかげで,体育館の床も美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 4年国語「詩を楽しもう」

 4年生は国語で,詩の学習をしていました。教科書のいろいろな詩を読んで,感じたこと,それぞれの詩の工夫,言葉のおもしろさ,などなど,分かったことを伝え合いました。何よりみんな楽しそうに詩を読んでいて心あたたまる時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 B4
3/10 B4
3/11 中学校卒業式