1/12(水) 4年算数「どのように変わるか調べよう」

 今日のめあては「三角形の数とまわりの長さについて調べよう」でした。
 「1辺の長さが1センチメートルの正三角形の厚紙をを横に1列に並べていきます。正三角形の数が20この時のまわりの長さを求めましょう」という問題文を読んだ子供たちは、「伴って変わる二つの量の関係を調べるには表にすればよい」ということを思い出し、それぞれノートに表をかき、正三角形の数と周りの長さを記入していきました。
 表ができあがった子供たちに、先生が「伴って変わる二つの量をそれぞれ□、○に置き換えて、式に表すことができないかなあ」と問いかけると、どの子も一生懸命式を考えていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 校内書き初め大会・4年生

 5・6校時に体育館で,4年生が書き初め大会を行っていました。4年生の書き初めは「美しい空」です。一筆一筆丁寧に,バランスよく書けていて,見事な「美しい空」でいっぱいになりました。最後に,床を見て回って墨の汚れを落としてくれた4年生のおかげで,体育館の床も美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 4年国語「詩を楽しもう」

 4年生は国語で,詩の学習をしていました。教科書のいろいろな詩を読んで,感じたこと,それぞれの詩の工夫,言葉のおもしろさ,などなど,分かったことを伝え合いました。何よりみんな楽しそうに詩を読んでいて心あたたまる時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木) 4年学活「お楽しみ会」

 気持ちのよい晴天の下,4年生は校庭でお楽しみ会として体を動かしていました。ドッジボールを全員で楽しむことができて,ボールが行ったり来たりする度に歓声があがっていました。2学期を最後まで楽しく過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木) 4年国語「読書」

 昨日は1年生、今日は4年生が図書館指導員の先生に「オムライス ヘイ!」の本の読み聞かせをしてもらいました。
 読み聞かせが終わると、数人のグループに分かれ、『これは、ここじゃないかな』『いためるのはここだよ』と、お話しの内容を思い出しながらカードを並べていきました。
 数分後、答え合わせの読み聞かせが始まると、子供たちは小さくガッツポーズをしながら聞いていました。なんと、全ての班が手順通りにカードを並べることができました。
 とてもすばらしいです!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(水) 4年算数「2学期の復習」

 2時間目、これまで学習した内容の復習として、教科書の「おぼえているかな」に取り組んでいました。教科書には、コンパスや定規を使って平行四辺形や三角形をかく問題や、3桁の整数のかけ算やわり算の問題が載っていました。
 どの子も真剣な表情で黙々と問題を解いていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 4年書写

 4年生の書写では,小筆を上手に使う練習をしていました。やわらかい曲線,ぎざぎざの線,細い線や太い線,力の入れ方でいろいろな線が書けることを知りました。何となく書いていた名前も,丁寧に線を意識して書けるようになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月) 4年算数「分数をくわしく調べよう」

 4年生の算数でも,分数の学習をしていました。2年生や3年生の学習から進んで,1より小さい真分数に加えて,1より大きい仮分数や帯分数も学習しました。今日は,仮分数と帯分数の大きさを比べる方法を考えました。帯分数は仮分数になおすとよいことが分かると,「かんたん。」「もっとやりたい。」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(月) 4年算数「四角形の特ちょうを調べよう」

 4年生の算数は,四角形の特ちょうについての学習の仕上げです。学習したことを活用して,さらに深めたり広げたりします。
 今日は,たくさんの平行四辺形をすきまなく敷き詰めて,自由に図形をつくってみました。タブレットで撮影して提出し,全員の分を一斉に映し出すと,「わあー!」という歓声があがりました。工夫をこらしたいろいろな図形ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 4年保健「エイズってなあに」

 4年生は保健の授業が担任と養護教諭のティームティーチングで行われていました。エイズとは何かを知り,普段の生活の中で感染する可能性は極めて低いことを学びました。そして,ケガをしたときは保健室に自分で行ったり軽いケガなら自分で処置したりすることが,衛生面で大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(火) 4年理科

 4年生が理科室で,「アルコールランプの使い方をマスターしよう」をめあてに学習していました。教科書のアルコールランプの使い方の手順を熟読し,先生からの注意事項を確認し,いよいよアルコールランプを実際に使います。マッチを初めて使う人がほとんどで,まずは火をつけるところから苦労している人が多くいました。十分に注意しながら,全員がアルコールランプを使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木) 4年図工「立ち上がれねんど」

 4年生は粘土で、タワーを作っていました。まず、タワーが安定するようにカップ麺のカップの周りに粘土を貼り付け、その後窓をつけていきます。この窓は、後で粘土の中に照明を入れたときの明り取りになります。子供たちは、粘土ベラを使って思い思いの形に切り取っていました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 4年体育 持久走試走

 今日は,11月25日(木)に行われる持久走大会のコースを試走しました。1200mを走りきることができるように,ペース配分を考えながら走りました。最後の坂がきつそうでしたが,全体的に好タイムで,全員が完走できました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 入野小人権週間スタート   〜その3〜

 1年前は教える立場だった5年生も,4年生の説明をよく聞いていました。手話をし始めると思い出して,とても上手に手を動かしていました。
 4年生の皆さん,よく頑張りました。6年生への伝達は明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(月) 入野小人権週間スタート   〜その2〜

画像1 画像1
 3年生も,4年生の説明をよく聞きながら手話をよく見て一生けんめい練習していました。最後には,みんな立って一緒に歌いながら手話に挑戦しました。
画像2 画像2

11/15(月) 入野小人権週間スタート   〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入野小では,今日から2週間を人権週間とし,人権についてあらためて考え,人権を守るためにできることに取り組んでいきます。
 今日の朝活動では,思いやり集会で歌う「ともだちになるために」の手話を,総合的な学習の時間に手話を学んだ4年生が他学年に教えに行きました。1・2年生は4年生がやって見せる手話をよく見ながら,一生けんめい練習していました。
 (写真上・中:2年生 写真下:1年生)

11/11(木) 授業参観 4年音楽「いろいろな音の響きを感じ取ろう」

 4年生の授業参観は体育館で行いました。まず、みんなで「夢の世界」を歌いました。次に手話を交えながら「ともだちになるために」を保護者の方に向かって歌いました。子供たちはうれしそうな、少し照れくさそうな様子でした。
 その後も、「もみじ」の歌詞の内容を確認したり、様子を思い浮かべたりしながらみんなで歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(月) 4年体育 持久走

 今日は11月25日(木)に行われる持久走大会のコースを歩きました。
 4年生は1200メートル走ります。かたくりの里の駐車場をスタートし,国道の歩道から大きく1周し,さらに再びかたくりの里の駐車場から小さく1周し,駐車場に戻ってきます。3年生の時より300メートルほど長く,走るコースも違うので,みんなで確認しながら歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(金) 4年音楽

今日のめあては「旋律が重なり合う面白さを感じ取ろう」でした。
初めにパレードホッホーを歌いました。マスク越しでしたが元気な声が聞こえてきました。その後、どんな感じで歌いたいかをワークシートに記入しました。子供たちは、手をあげて「元気に歌いたい」「弾むように歌いたい」「陽気に歌いたい」などと答えていました。先生が「いいねぇ、みんないいこと言うねぇ」と返すと、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火) 4年国語

 4年生の国語では「月」のつく言葉について学習していました。理科で月や星の見え方を学習した4年生は,この秋に空を見上げる機会が多かったので,教科書の月の写真を興味深く見ながらいろいろな意見を出していました。日本には月を見て楽しむ文化があり「月」のつく言葉もたくさんあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 鼓笛
3/18 大掃除 5校時下校