7/19(月) 4年体育 着衣泳

 4年生が,体育着を身に付けて水の中で動く,着衣泳をしました。「浮いて待て」が鉄則であることを確認してから水に入りました。はじめに,だるま浮きやふし浮きをして,それから,長く水に浮かんでいるためには上を向いて体の力を抜くことが大切であることを習って,実際やってみました。さらに,ペットボトルを浮き輪代わりにして浮く練習もしました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(金) 4年書写「文字の組み立て方」

 今日のめあては、「集中力を保ち続けて自分で納得のいく字を書こう」でした。子供たちは、墨汁を入れ、半紙を敷いて気持ちを落ち着かせてから書き始めました。「へん」と「つくり」のバランスに注意し、形を整えて書くことを意識しながら書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(月) 4年体育・水泳学習

 先週は毎回あいにくの天気で水泳学習が中止になっていた4年生ですが,満を持して,今日はまさにプール日和となりました。
 待ちに待ったプールに,みんなとっても嬉しそうでした。担任の先生と一緒にプールに入ってくれていたのは,校長先生です。両サイドに分かれたグループ毎に,けのびやバタ足などを練習しました。太陽に照らされてきらきら輝く水面に,きらきらの笑顔がたくさん浮かびました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月) 4年図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生は、図工で迷路を作っています。4つのお皿台紙に飾り付けをして、最終的には4階建ての迷路を完成させ、ビー玉を転がせるようにします。
 子供たちは、発想を大きく膨らませて、海や森、遊園地や公園をイメージした作品を作っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31