10/19(水) 4年社会科見学「富岡製糸場・自然史博物館」 その1

 4年生の社会科見学はお天気に恵まれました。クラスの子どもたち20人、全員元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) 4年国語「新聞をつくろう」

 今日のめあては「校外学習で学んだことを伝えるための新聞を作ろう」でした。
 子どもたちは、めあてに沿って学習計画を立てました。「新聞について学び、取材をし、わりつけ、下書き、清書」と、新聞を作っていく計画を立てました。
 明日は、取材をする校外学習の日です。よい天気だといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 4年国語「『月』のつく言葉」

 今日のめあては「『月』のつく言葉を見つけよう」でした。
 教科書に載っている「新月」「三日月」「半月」「上弦の月」「満月」などの「月」のつく言葉について国語辞典で意味を調べてノートに書いていました。
 国語辞典の使い方については、既に学習しています。子どもたちは、学習したことを生かしてどんどん意味調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 4年体育「跳び箱運動」

 4年生は体育館で跳び箱運動に取り組んでいました。高さの違う跳び箱が置いてある場が3つありました。子どもたちは、それぞれ自分が跳べそうな高さの場を選び何度も練習を繰り返していました。跳び終えた後の片付けも協力してしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 4年国語「一つの花」

 今日のめあては「感想文を書き上げておたがいに見合おう」でした。
 感想文の「はじめ」「中」「終わり」にどのようなことを書くかを決めてから感想文を書き始めました。
 「一つの花」を学習して、戦争についてそれぞれ思うこと、考えたことがあったのでは、ないでしょうか。どの子も黙々と感想文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 4年図工「ギコギコトントンクリエーター」

 これまでの学習で子どもたちは、のこぎりを使ったり、糸のこを使ったりしながら板を切ってきました。
 今日は、いよいよ仕上げです。子どもたち一人一人の思いのつまった作品ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 4年国語「漢字の広場」

 子どもたちは、国語の学習で都道府県の漢字を覚えます。今日は、確認テストをしました。テストの前に少し復習をして取り組みました。しっかり覚えて5年生の社会科の学習に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 4年体育「リズムダンス」

 今日の体育は表現運動「リズムダンス」。子どもたちはダンスグループに分かれて、自分たちで考えたダンスの動きを確認した後、実際にタブレットで音楽を流しながらダンスの練習をしました。音に合わせるだけでなく、友だちと息の合った動きができるように何度も練習をしました。各グループのダンス発表が大変楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 4年理科「月の見え方」

 今日のめあては「月の見える位置は時刻によってどのようにかわるのだろか考える」でした。
 今、子どもたちは月の観察をしています。最初に、近頃見える月の形はどのような形をしているかをみんなで確認し合いました。その後、タブレットのアプリを使って今夜見える月の位置と時刻について調べて分かったことをノートに記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 4年算数「倍の見方」

 今日のめあては「もとにする数に気をつけて、大きさの関係を調べよう」でした。
 ヒョウの親子の問題を数直線を基に考え、□を使って何算になるかを考えました。一人一人ノートに式を書いた後、かけ算になることをみんなで確認しました。その後、□を求めるには、わり算を使えばよいことに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(木) 4年運動会「80メートル走」 その1

 昨年同様曲線セパレートコースを走ります。ゴール前の直線コースでの競り合いが見られるなど、最後までがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(木) 4年運動会「80メートル走」 その2

 昨年同様曲線セパレートコースを走ります。ゴール前の直線コースでは、競り合いが見られるなど最後までがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(水) 4年図工「ギコギコトントンクリエーター」

 これまでの学習で子どもたちは、のこぎりを使ったり、糸のこを使ったりしながら板を切ってきました。
 今日は、その切った板同士を木工用ボンドで接着する作業をしていました。板に色を塗る子もいて、少しずつ形ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(火) 4年算数「倍の見方」

 今日のめあては「図を見て5倍の意味をくわしく調べよう」でした。
 教科書のクジラの親子の問題に取り組み、基にする量の何倍かを求めるにはわり算を使えばよいことを学習しました。その後、教科書問題に取り組み、答え合わせの時はみんな積極的に手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(月) 3・4年「合同体育」

 運動会に向けて「合同体育」を行いました。からっとした秋空の下、ハチマキをつけた子どもたちは、「80m走」の練習を行いました。出走順を確認した後、入場門からかけ足でスタート地点に移動し、実際にコースを試走しました。勢いよく駆け出す本番さながらの子どもたちの姿は、とても力強く映りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水) 4年国語「送り仮名のつけ方」

 今日のめあては「送り仮名に気をつけて文をつくろう」でした。
 先生からタブレットに配付された「読」の漢字を使い、送り仮名を考えて短文を作りました。
 「昨日は本を読まなかった」「先生は本を読むだろう」「おすすめの本を読もう」・・・。子どもたちが作った短文がみんなで画面共有されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火) 4年算数「わり算のせいしつ」

 今日のめあては「わり算のせいしつを使って工夫して計算しよう」でした。
子どもたちは、前回の学習で「わりざんのきまり」について学習しました。今日はその学習を活かして問題に取り組みました。
 「200÷30は、わられる数とわる数を10でわって・・・」「200÷25は、わられる数とわる数に4をかけて・・・」ノートにやり方と答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木) 4年社会「水害からくらしを守る」

 今日のめあては「昔と今の水害の被害を比べてみよう」でした。
 子どもたちからは、「テレビや雨雲レーダーなどの情報がないから、昔の方が被害が大きかったのではないかな」「今は異常気象だから、昔の方が被害が小さかったのではないかな」などの意見が出ました。
 その後、群馬県内での雨の降り方と水害の様子について、2つのグラフを見て気付いたことを発表し合いました。タブレットに配信されたグラフを見て「昔より大雨の回数は多くなっているのに、洪水の数は増えていないのはどうしてだろう」という疑問をもちました。
 次回の授業で、この疑問についてみんなで調べてみることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水) 4年道徳「善悪の判断、自律、自由と責任」

 今日の教材は、全校遠足で仲のよい友達から注意を無視して遊びから抜けだそうと誘われた主人公が「だめだよ」と、友達に伝えるという内容です。
 子どもたちは、主人公が友達の誘いを断った場面について意見を出し合っていました。
 「みんなに迷惑をかけてしまうから」「注意は守らなくてはいけないから」「怒られてしまうから」・・・。善悪を判断をするための根拠は、子どもたちにとって様々です。友達の様々な考えに触れることのできる時間はとても大切です。
 子どもたちは今回の授業を通して、自分が正しいと思った通りに行動できるとすがすがしい気持ちになることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水) 4年体育「徒競走」

 4年生は、昨年と同じ80メートルのセパレートコースを走ります。先生から「スタートの合図をよく聞いてからスタートしましょう」とお話がありました。焦って先に飛び出さないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31