9/13(火) 4年算数「わり算の筆算を考えよう」

 今日のめあては「商が2けたになるときの筆算の仕方を考えよう」でした。
 問題文を読み、式を立て、どのように筆算するかを考えました。「わられる数の百の位に数字は立たないから・・。十の位に1を立てて・・。」これまでの筆算のやり方を生かして問題を解きました。
 みんなで、やり方を確認した後、「わる数をよく見て、商が何の位に立つかを考えて、これまでのやり方で筆算する」とまとめました。
 最後に練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(月) 4年国語「写真をもとに話そう」

 今日の国語の授業もタブレットを使い、自分で撮影してきた画像について、説明メモとなる付箋づくりをしました。ピンクの付箋には気付いたことを、黄色の付箋には自分が想像したことを書き記します。
 外付けのキーボードで入力する子、タブレットのキーボードで入力する子、いろいろいましたが、文字打ちのスキルも上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(金) 4年国語「写真をもとに話そう」

 4年生は、写真をもとに「誰(何)」が、「どんなことをしているか」を自分で想像しながら、分かりやすく相手に話すことができるように、メモを書いたり発表の練習をしたりしてきました。今日は、実際にクラスのみんなに写真をもとに発表をしていました。
 発表を聞いている子は、自分と感じ方が同じところやちがうところ、おどろいたところなどをノートに書き記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木) 4年社会「自然災害からくらしを守る」

 今日のめあては「カスリーン台風による水害でどのようなことが起きたのかを調べる」でした。
 これまで、過去に群馬県内でどのような自然災害が起きたのかを教科書の資料を見て調べてきました。。今日は、その中でも大きな被害をもたらしたカスリーン台風による大雨の被害について調べました。
 子どもたちは、教科書やインターネットの資料から「いつ、どのような被害があったのか、群馬県以外にも被害があったのか」などの疑問に思ったことについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 4年算数「わり算の筆算を考えよう」

 今日のめあては「かりの商を使いこなして筆算しよう」でした。
最初に、82÷23の筆算の仕方を考えました。前回の学習を生かしてわる数を20とみて、商の見当をつけました。前回の学習と異なるところは、仮の商を1回修正しなければならないところでした。その後、クラス全体で仮の商を1から2回修正する問題に取り組みました。最後に、「かりの商をまず立てる。大きすぎたら仮の商を1つずつ小さくする」と自分たちのことばでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 4年国語「写真をもとに話そう」

 先生からタブレットに配信された4つの写真について、「誰(何)」が、「どんなことをしているか」を自分で想像しながら、分かりやすく相手に話すことができるように、メモを書きました。
 「つくしにてんとう虫が乗っている」「オオカミが何かを見ている」・・・。一人でまとめた後は、グループになり、友達同士で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 4年理科「あたたかくなると『植物の成長』」

 今日は、へちまの観察の前に畑の草むしりをしました。夏の間に大きく伸びた草を取るのはとても大変でした。その後、子どもたちはタブレットを使って、雄花と雌花を写真に撮りました。子どもたちの頭の上には大きなヘチマが実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金) 4年国語「『夏の思い出』記者になろう」

 夏休みの思い出を友達にインタビューするに当たり、どんなふうに質問したらよいかみんなで考えました。「がんばったことは何ですか」「どんなことがおもしろかったですか」「どんなふうにおどろきましたか」など、友達が具体的に答えることができるように質問を工夫するとよいことに気付きました。早速、一人一人質問を考え、ノートに書いていきました。そして、質問ができたグループから、早速やりとりを始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火) 4年総合「守ろう入野の自然」

 総合の時間に、入野の自然について調べてきたことをまとめていました。模造紙には、絵や文章でホタルやかたくりについての説明がかいてありました。模造紙ができあがったグループから、発表の練習をしていました。今日はこの後、発表も行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金) 4年算数「そろばん」

 今日のめあては「位に気を付けながらそろばんで計算しよう」でした。黒板には、
64+23  70+48の式が書いてありました。そろばんは3年生の時にも学習しています。 今日の授業では、そろばんを習っている友達に教えてもらいながら計算をがんばる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火) 4年算数「まとめの学習」

 4年生は、一学期のまとめとしてプリントの問題に取り組んでいました。どの子も集中して取り組み、できた子から次のプリントへと進んでいきます。分からないところがあればすぐに先生が教えてくれます。
 今日の算数は「プリント祭り」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月) 4年水泳「着衣泳」

 4年生最後の水泳学習は着衣泳でした。体育着のまま水の中に入り、服を着て泳ぐことの大変さを体感しました。その後、服の中に空気を入れたり、ペットボトルを抱えたりして浮く体験をしました。
 水難事故あってはならないことですが、万が一の事故への対処方法として、今回は貴重な体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金) 4年図工「コロコロガーレ」

 4年生が作っている作品は、ビー玉をタワーの上から一番下まで転がして遊ぶゲームです。
 友達同士、遊び合う中で「ここのところ、いいな」「もっとこうしようかな」と友達のいいところやもっと工夫したいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水) 4年国語「ぞろぞろ」

「ぞろぞろ」の学習の前に漢字の練習に取り組んでいました。「冷、静、官、束、各・・・」の漢字をドリルに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火) 4年国語「ぞろぞろ」

 教科書に出てくる「ぞろぞろ」は落語演目の一つです。今日のめあては「お話に出てくる登場人物のせいかくや気持ちの変化について考えよう」でした。
 子供たちは、「茶店のじいさん」のせいかくや、手がかりとなる言葉をノートに表をかいてまとめていきました。
 「優しい性格」「お調子者」「面倒くさがり屋」などと、登場人物の性格を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月) 4年体育「水泳」

 曇り空で雨の心配もありましたが、気温、水温共に基準値を上回り、水泳学習をすることができました。
 いつものように、水慣れをしてビート板を使って「けのび」の練習をしました。上達のコツはけのびの姿勢をしっかりと身に付けることです。
 今日は教頭先生も一緒にプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(金) 4年国語「短歌の世界」学習参観 その2

 今日のめあては「お気に入りの短歌を紹介しよう」でした。
 最初にグループごとに短歌を音読しました。「春過ぎて 夏来るらし・・・」右から五、七、五、七、七の順にリズムよく音読をしていきました。お家の人の前でもしっかり上手に音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(金) 4年国語「短歌の世界」学習参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のめあては「お気に入りの短歌を紹介しよう」でした。
 最初にグループごとに短歌を音読しました。「春過ぎて 夏来るらし・・・」右から五、七、五、七、七の順にリズムよく音読をしていきました。お家の人の前でもしっかり上手に音読することができました。

6/30(木) 4年国語「短歌の世界」

 今日のめあては「短歌の情景や気持ちを想像しながら音読しよう」でした。
 「春過ぎて 夏来るらし・・・」の短歌を全員で音読しました。短歌を覚えている子もたくさんいました。
 「秋来ぬと 目にはさやかに・・・」の短歌を全員で音読したあと、先生が「「さやか」とはどういう意味ですか」と尋ねました。子供たちは、机の上にある国語辞典で意味を調べていました。国語辞典で言葉の意味を調べることがはやくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水) 4年体育「水泳」

 今日の水泳学習は、とても良い天気となりました。ビート板使った泳ぎでは、誰が遠くまでけのびで進めるか競争していました。壁をできるだけ強く蹴ること、よいけのびの姿勢を保つことが遠くまで進む秘訣ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31