4/28(木) 4年総合「さがそうかぶら川の自然」 その2

 虫を見つけたグループ、草花を見つけたグループ、対岸の崖に表れた地層を見つけたグループと様々な自然を見つけていました。
 この後は、教室に戻ってまとめをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(木) 4年総合「さがそうかぶら川の自然」 その1

 今日の総合の時間は、入野小の北を流れているかぶら川に出かけ、自然を探してきました。
 子供たちはいくつかのグループに分かれ、タブレットで自然を見つけて撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(水) 4年道徳「親切、思いやり」

 今日のめあては「親切を実行するために大切なことは何かを考えよう」でした。
 子供たちは、主人公が困っている人を手助けするかどうか迷っている場面について、主人公の心情を想像して話し合いました。
 「早く助けよう」「助けてあげたいな」「声をかけるの恥ずかしいな」「どうしよう勇気がないな」などの意見がたくさん出ました。
 最終的には手伝うことができた主人公の行動と思いに共感し、自分も困った人がいたら助けてあげたいという気持ちをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(火) 4年体育「ボール投げ」

 4年生は、体力テストの「ボール投げ」に取り組みました。初めにペアになって練習し、その後、本番に臨みました。大きなフォームで遠くまで飛ばそうという気持ちがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月) 4年理科「あたたかくなると」

 今日は、ヘチマの種を植えました。一人一人、小さな鉢に土を入れて種を植えました。これから芽がでるまで、欠かさず水やりをするなどして大切に育てていきます。子供たちの願いどおり大きなヘチマがたくさん実ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(金) 4年道徳「希望と勇気、努力と強い意志」

 教材に出てくる主人公は体育が苦手な男の子。足かけ後転ができるようになることを目標に努力するお話しです。
子供たちは、ペアになって想像した主人公の気持ちを伝え合っていました。ペアでお互いの考えを伝え合うことは、新たな考えの発見につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木) 4年学活「学級目標を決めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年が始まって2週間がたちました。今日は、子供たちみんなで学級目標を決めていました。まず、一人一人が目標を考えタブレットに入力しました。その後、タブレットを持ち寄り、小グループになって意見交換をしました。どんな目標になるのでしょうか。楽しみですね。

4/20(水) 4年体育「50m走」

 5時間目の体育は、5年生と一緒に50m走のタイムをはかりました。
コースの両側から5年生の「がんばれー」の声援を受け、みんな力一杯走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火) 4年国語「白いぼうし」

 今日のめあては「物語に書かれているにおいや色を表すことばを見つけて、場面のようすや気持ちを想像する」でした。
 子供たちは、教科書の文の中から、においや色をを表す言葉を見つけ出し、印をつけていきました。その後、そこからどんな様子が想像できるかを考えみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月) 4年算数「1億より大きい数」

 今日のめあては「かける数に0があるときの筆算の仕方を考える」でした。
黒板にはたくさんの大きな数の計算問題が書いてあり、子供たちがそれぞれ工夫しながら問題を解決していったことがわかりました。「0をかくして計算する」「0を省いて計算する」など2つの工夫が見つけられたようです。先生と一緒にまとめをしたあと、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 4年算数「1億より大きい数」

 今日のめあては「3けた×3けたの筆算の仕方を考えよう」でした。
黒板には365×148の筆算問題が書いてありました。初めて3桁同士のかけ算に取り組むにもかかわらず、子供たちはこれまでの学習してきたことを生かしながら一生懸命問題を解いていきました。先生と一緒にやり方を確認した後は、「数が大きくなっても筆算の仕方は同じようにできる」とノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火) 4年算数「1億より大きい数」

 4年生は、一億より大きい数の練習問題に取り組んでいました。桁数の多い数字を見て、〇億〇千〇百〇万・・と声に出し、ノートに書いていきました。先生の「4桁区切りでチェックをつけると分かりやすいですよ」の声に、みんな数字の下にチェックの記をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木) 4年「学級開き」

 4年生の担任の先生は、今年度入野小学校にやってきた先生です。「どんな先生なのかな」みんな興味津々でお話しを聞いていました。
2時間目には、さっそく教科書が配られたようです。新しい教科書との出会いも大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40