5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その13

 たくさんのアルミ缶やスチール缶がプレスされて出てくるところを見学しました。
 プレスされて四角く形成された塊を見て驚きの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その12

 粗大ごみ、資源ごみ、燃えないごみが集められているところを見学しました。燃えないごみの中から、鉄、アルミ、ガラスなどの分別を手作業で行っている様子を見て、その大変さを感じとったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その11

 ごみピットを見学しました。見学してる最中もごみが次々と運ばれて来ました。また、ピットの中にはたくさんのごみがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その10

 中央制御室では、焼却炉内で燃えているごみの様子やごみピット内のクレーンゲーム操作の様子を見学しました。
 「クレーンゲームのようだね」とクレーンの動きに目を奪われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その9

 クリーセンターに到着しました。
 施設の方から、燃やせるごみの処理の仕方について、電光パネルを使って説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その8

 集合写真を撮ったあとは、お弁当を食べる時間です。
 今日は蒸し暑いので、涼しいシアタールームでとらせていただきました。
 「作ってくれたお家の人に感謝していただきましょう」日直の子の挨拶で食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その7

 記念館の資料を見学しました。昔の古い木製の水道管やろ過の石、近くで発掘された土器など。実際に触れることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その6

 記念館に戻り、施設の方に質問に答えていただきました。
 「1日にどれくらいの量の水を作るのですか」
 「この浄水場はいつできたのですか」
 「何人の人が働いているのですか」
 一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その5

 配水池を見学したあとは、できたてのおいしいお水を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その4

 沈殿池、ろ過池を見学しました。
 ろ過池の一つには全ての水が抜いてあり、貴重な様子を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その3

 生態試験地、緩速ろ過の仕組みの模型を見学し、お話を聞きました。
 池の鯉が元気なことは、取り入れた水が安全な証拠です。と説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その2

 予定の時刻に若田浄水場に到着しました。
 施設の方のお話しを聞いたあとは、記念感で浄水場の概要説明の動画を観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その1

 4年生の社会科見学が始まりました。今のところ天気もよく、子どもたちは張り切って出発しました。
 浄水場には、9時半頃に到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19(金) 4年総合「守ろう入野の自然」

 今日は、総合学習の一環として、吉井在住の森先生に来校していただき、ホタルについてお話をしていだだきました。
 朝の読み聞かせの時間に「星になったホタル」の紙芝居をしていただき、その後、ホタルについて詳しく説明をしていただきました。
 子どもたちは、自分たちの身近な地域でホタルが飛び交うことを知り、入野の自然にますます興味をもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木) 4年算数「わり算のひっさん」

 今日のめあては「72÷3の求め方を説明しよう」でした。
 3,4人のグループに分かれて説明を考えました。説明をする人、折り紙を動かす人、撮影する人に分担して活動していました。
 説明を録画しておくと、後で何度も見返すことができるよさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(水) 4年道徳「ドッジボール」

 今日の道徳は、「ドッジボール」という話を読みながら、正しいと思うことは自信を持って行おうとする態度について考えました。子どもたちにとって大好きなドッジボール遊びが問題提起となっていたので、登場人物の気持ちや考えなどを意欲的に考えることができました。また、自分の考えを友だち同士で共有し、意見交換しながら考えを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 4年国語「花を見つける手がかり」

 今日のめあては「曹沖になったつもりで説明しよう」でした。
 今週から新しい説明文の学習に入りました。今日のめあて「文章全体の流れをつかもう」に沿って学習を進めていました。教科書を読み、大きな段落にはそれぞれどのようなことが書かれているかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(月) 4年社会「つるまう形の群馬県」

 今日のめあては「群馬県の産業について調べよう」でした。
 群馬県の地図を見て気付いたことや分かったことをタブレットに取り込んだ画像にかき込みました。発表する時も、タブレットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金) 4年国語「ぞうの重さを量る」

 今日のめあては「曹沖になったつもりで説明しよう」でした。
 説明文に登場する曹沖は中国の漢の時代の人物です。その曹沖が象の重さを量った手順の一つ一つを確認し、なぜそのようにしたかを話し合いました。
 話し合った内容はロイロノートにまとめて先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 4年社会「つるまう形の群馬県」

 今日のめあては「群馬県の産業について調べよう」でした。
 群馬県の地図を見て気付いたことや分かったことをノートに書いて友達と交流しました。
 「人口が多いところに住宅や商店、工場が多い」「川が流れている近くに水田がある」「森林は北西に多い」などの気付きが生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日