1/17(月) 5年算数「面積の求め方を考えよう」

 今日めあては「三角形の面積を求める方法を考える」でした。
 三角形の面積を求めるためには、公式を使えばよいのですが、子供たちは、まだ三角形の面積を求める公式を学習していません。そこで、これまで学習した知識を活かして面積を求めます。
 子供たちが考えたのは、三角形を面積は変えずに正方形や長方形、平行四辺形に形を変えることでした。三角形を切ったり貼ったりしながら、いろいろな長方形や平行四辺形に変えることができました。その後、自分の考えをロイロノートで発表しましたが、友達の説明を聞きながら頷く様子が見られました。
 授業の最後には、「三角形の面積を求めるには、正方形や長方形、平行四辺形に形を変えればよい」とまとめをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 5年社会科見学(リモート)
1/27 クラブ

お知らせ・配布文書