稲刈りしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の木曜日の3・4校時に、待ちに待った稲刈りをしました。6月に『泥んこ祭り』『田植え』をした田んぼとは、全く違う田んぼ。大きくなった稲穂は、見事に実り、金色に輝いていました。
 半年間、稲の世話をしてくださった三木さんに感謝です。子どもたちは、その三木さんからの稲刈りの説明をしっかり聞いていました。そして、グループに分かれて、いざ稲刈り開始!
 みんなで協力しながら、順調に手際よく行うことが出来ました。
 最後に刈り取った稲をコンバインに入れていきました。これで終わりにしようとしたところ、田んぼには、まだ、細かい稲が転がっていました。そこで、それを拾わせてみるとあっという間に、一人1束ができました。
稲が1年かけて実らせた大事な、大事な命です。子どもたちは、その命を大切にするように、時間いっぱい拾い集めていました。

かかしづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(金)の総合学習で、「かかし」を作りました。どの班も、協力し合いながら、真剣に、楽しそうに取り組んでいました。
 そして、そのかかしを10月3日(月)に、田んぼに設置しまいした。子どもたちは、自分たちが作った「かかし」を田んぼに設置し、その風景を満足そうに眺めていました。どの子も笑顔でした。
 その後、みんなで田んぼの雑草を取りました。稲穂もしっかり実っており、収穫が今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31