プールの授業始まりました!

画像1 画像1
今年もプールの時期が来ました!!!
今年初めてのプールということもあって、水はまだ冷たく、時期尚早な気もしましたが、そんな心配はいりませんでした。子どもたちはとても元気よく泳いでいました。
 子どもたちには、プールでのルールをしっかり守り、目標を持って水泳に取り組んでほしいと思っています。
私も子どもたち自身が、掲げた目標を達成できるように、今まで培ってきた水泳指導のノウハウを充分に発揮し、適切な指導を行っていきたいと考えています。

どろんこ祭り!大盛り上がり!!

画像1 画像1
6月20日・月曜日に、待ちに待った?「どろんこ祭り」をしました!田んぼの中に入るのにあたり、子どもたちは「本当に入るんですか〜。(テンション低)」と言っていましたが、いざ、入ってみると元気いっぱいにはしゃいでいました。
 「団別リレー」や「ビーチフラッグ」ならぬ「泥んこボール」、そして「台風の目」など2時間、みんなで楽しみました。その結果、みんな見事に泥だらけ。頭から泥をかぶり、すごかったです!とても楽しい時間でした。

がんばった田植え!

画像1 画像1
 先週のどろんこ祭りに引き続き、6月27日(月)の3・4時間目に「田植え体験」をしました!
 この日のために、学級では、お米のことについて、各自テーマを持って調べてきました。そして、田植え当日の1時間目、田植えをする前に「田植え」について調べた班が、田植えのポイントや注意事項を他の子どもたちに発表しました。「適切な植える苗の本数」や「なぜ、間隔を空けるのか?」、また「苗を植えるポイント」など、今日のために必要なことをよく調べられていました。子どもたちも真剣に聞いていました。
 そして本番の田植えです。どろんこ祭りの経験からみんなスムーズに田の中を動くことができました。
また、3年生の時に「しいたけのもぎ取り・コマ植え体験」でお世話になった三木さんが田植えのやり方を詳しく説明してくれました。
そのときの子どもたちは、説明をよく聞いていましたが、早く田植えをしたくてしょうがない様子でした。いざ、田植えを始めてみると、みんな手際よく植えられるではないですか!これには、三木さんもびっくりしていました。(ただ、多少、くねくねと曲がってはいましたが。)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清掃・奉仕活動
4/6 学年末休業日新年度準備 新6年生8:50〜11:00
その他
4/6 学年末休業日新年度準備 新6年生8:50〜11:00