5年 スバルリモート見学 12月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、社会科見学でスバルの矢島工場を見学する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症が流行したために見学ができなくなってしまいました。
 しかし、今日は教室に居ながらオンラインで工場見学をリモートで見学させていただき、質問にも答えてもらえる時間をとってもらえました。残念ながら映像は小さかったですが、音声で送られてくる工場の様子は、びっくりするほど迫力がありました。

12/9(水) 5年体育

 月曜日に続いて,今日は5年生の授業にJFA小学校体育サポートインストラクターの清水先生を迎えて,サッカーを教えていただきました。少人数の蹴り合いの練習から,5対5のゲーム形式の練習までできました。ゴールを3つにしたことでシュートを狙いやすく,みんな積極的にボールを追いかけていました。少しずつゴールを減らしたりコートを広くしたりして,本格的なサッカーに近付けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/7(月) 5年 歯科指導

 6校時,5年担任と養護教諭のTTによる歯科指導が行われました。5年生「歯と歯肉の健康」を学習しました。健康な歯と歯肉の様子を写真で知り,鏡を使って自分の歯と歯肉の状態を観察しました。例年と違い歯磨き指導はありませんでしたが,普段使っている歯ブラシを点検し,正しい歯磨きの仕方を確認しました。健康な歯と歯肉は一生の宝です。正しい歯磨きで守っていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/4(金) 5年国語 音読発表会

 5年生は国語で宮沢賢治の「雪わたり」の学習をしました。学習の見通しとして,まとめで1年生に伝える音読発表会をすることを目標に,学習を進めてきました。それぞれ,読み方を考えたり,動きや楽器の音響を入れたり,絵や文字のカードで表したり,たくさんの工夫が見られました。1年生にも宮沢賢治の世界が伝わったのではないでしょうか。
 音読発表のあとは,一緒に遊んだり,プレゼントをもらったり,お楽しみの時間になりました。5年生も1年生も笑顔がいっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 家庭科 12月1日(火)

 「ミシンでソーイング」・・エプロン作りの最終の時間でした。今日の最後の工程は、エプロンにポケットを付けること。ポケットの布をまち針で止め、しつけをし、ミシンで縫います。それぞれ大変な作業を全員クリヤーし、エプロンが仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書