9/30(木) 5年外国語 My Dream Day

 この単元では,夢の1日の過ごし方を英語で伝え合うことがゴールです。起きる,寝る,などの日課としてすること,本を読む,映画に行く,などの余暇にすることを,英語で言えるように練習してきました。それらを,時間も付け加えて言う練習をしていました。ワークシートには,いろいろなやりたいことがイラストつきでメモしてあり,発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(水) 5年 理科 花から実へ(3)

 虫めがねや顕微鏡を使って,めしべやおしべ,花びら,花粉などを観察して,各自のタブレットで写真に撮って残しました。みんな,観察の仕方も写真の撮り方もとっても上手で,美しいミクロの世界が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(水) 5年 理科 花から実へ(2)

 今日は,ヘチマの足元にあったヒルガオの花のつくりを観察しました。ヘチマと比べると,似ているところと決定的に違うところに気が付きました。班ごとにヒルガオを丁寧に分解して,顕微鏡も使って見てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(水) 5年 理科 花から実へ(1)

 5年生の理科は「花から実へ」の単元で,花のつくりや実のでき方を調べています。1階理科室から2階音楽室まで4年生のヘチマが,グリーンカーテンになっていました。前時にヘチマの雌花と雄花を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(金) 5年算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」

 今日のめあては「合同な三角形のかき方を考える」でした。
 プリントには、三角形がかいてあり、この三角形と形も大きさも同じ三角形をかくには、まず、何が決まればよいかを考えました。子供たちからは「3つの長さをはかってかけばよい」「3つの頂点の場所がわかればよい」などの考えが出ました。
 次に、プリントにかいてある直線上に、底辺の長さである6センチをはかりとるやり方を確認しました。友達の作業の様子を、先生がタブレットのカメラ機能をつかって大型テレビに映し出してくれました。「定規をつかってはかるんだね」「コンパスを使う方法もあるね」子供たちは、二つのやり方があることに気付いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(月) 5年総合「吉井の米作りを知ろう」

 5年生は総合的な学習の時間で米作りについて学習をしています。
 今日は、1学期に田植えをした稲の様子を見に行きました。数ヶ月ぶりに見る稲は大きく成長していました。子供たちは、「稲の高さは60センチくらいあるね」などと詳細に観察し、絵を描いていました。10月の稲刈り、収穫が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(火) 5年社会「米作りのさかんな地域」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「農家にはどのような人がかかわっているのか、生産された米は消費者にどのように届けられるのか調べてまとめよう」でした。
まず始めに、先生から渡されたワークシートを見て、「JA」や「品質改良」という言葉の意味について確認しました。その後、教科書や資料集を見てそれぞれわかったことをワークシートに記入しました。

9/2(木) 書写大会(5年)

 5年生も校内書写大会を行いました。毛筆で「草原」を書きました。一画一画のとめやはらい,はねに気を付けながら,全体のバランスを整えて書くことに苦労しているようでした。「うまくいった。」「難しいよ。」とつぶやきながら,がんばって仕上げていました。教師がよい姿勢や書き方をしている人の様子をモニターに映し,お互いのよいところをまねながら取り組む様子も見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31