7/18(火) 5年体育「入小ソーラン」

 夏休み前ですが、運動会に向けて「入小ソーラン」の練習が始まりました。今日は、6年生のお手本や動画をみながら4つのグループに分かれて練習していました。
 5年生にとっては初めてのソーラン節ですが、以前から運動会で高学年の踊りをみていることもあって、初めてとは思えない、力強い動きで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その1

 今日のめあては「自分好みのゆで卵をつくろう」でした。初めに、子どもたちは、好みのゆで卵の固さを決めました。黄身の固さは、ゆで時間によって変わることを学んでいる子どもたちは、それぞれ、5分、7分、10分・・。とゆでる時間を決めました。
 早速グループに分かれ、まず、自分の卵に目印を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その2

 鍋に卵を入れ、卵がかぶるくらいみずを入れました。そして、ガスコンロに火を入れ茹で始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その3

 沸騰してきたのを確認したら、タイマーをセットします。自分の決めた時間になったら卵を出して水の中に入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その4

 全員のゆで卵ができあがりました。でも、中身はどうなっているかまだ分かりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その5

 中身は、給食の時間に確認しました。殻を剥き、卵が滑って落ちないように慎重にスプーンで割りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その6

 中身を確認して「半熟だ!」「いい色だなあ」「思った通りだ」などの喜びの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 5年家庭「クッキングはじめの一歩」その7

 今日は、都合良くみそラーメンが出ました。ラーメンのトッピングとしておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 5年国語「漢字の広場 複合語」

 初めに、二つ以上の言葉が組み合わさって一つの言葉になったものを「複合語」ということを知りました。その後、教科書の練習問題に取り組みました。「帰る+返す、消す+ゴム、水+浴びる、細い+長い・・・」などの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水) 5年音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

 今日も、前回同様「リボンのおどり」の曲についてパートごとにいろいろな楽器の音が重なり合うように組み合わせを考えました。A班、B班が考えた組み合わせをみんなで演奏しました。「だんだん盛り上がってくるね」「リコーダーが主役になっているね」演奏後は感想を述べ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 5年体育「着衣泳」

 着衣泳は、普段の服を着たまま入水する水泳の学習です。水着での学習では体験できない「非常時」を体験することで、いざというときに落ち着いて対応できるようにするのが目的です。
 5年生も高学年らしく、ペットボトルを持って「体力を消耗しないように浮いて待つ」姿勢を長く保つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 5年音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

 「リボンのおどり」の曲についてパートごとにいろいろな楽器の音が重なり合うように組み合わせを考えました。タブレットを使う良さは、すぐに修正できること、手元で自分の演奏する箇所を確認できることなどの良さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(金) 5年図工「糸のこすいすい」

 6月から作製を始めた「伝言板」が完成に近づいてきました。子どもたちの思いが形になり、ホワイトボードも取り付けられていました。
 今日は、伝言板を吊り下げるためのひもを付けていました。板にキリを使ってひもを通す穴を開ける必要があります。友達同士で協力し合う様子があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 5年道徳「自然愛護」

 今日のめあては「自然を愛護することについて考えよう」でした。
 今日の教材は、主人公が高山植物のチングルマにうっかりと腰を下ろしてしまい、自然解説員さんに注意をされてしまう。その後、高山植物は一度踏んでしまうと元に戻るのに十年かかることを知り、驚くと共にこれからは自然を大切にしようと思うようになる、という内容でした。
 主人公の気持ちを想像する場面では「十年の努力を踏んでしまった」「とても悪いことをした」「植物の十年の頑張りを無駄にしてしまった」などの意見が出ていました。学習の振り返りでは、今まで自分が自然に対してどのようにかかわってきたかについて自分の在り方を見つめ直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 5年理科「台風の天気と変化」

 今日のめあては「台風はどのように動くのだろうか。また、天気にはどのような影響があるのだろうか」でした。これまでの学習で、インターネットから情報を集め、調べた台風について、発生年月日や大きさ、動きの様子、もたらした被害の状況などを発表資料としてロイロノートに入力してきました。
 今日は、その成果を発表する時間でした。子どもたちは、タブレットを操作しながら調べたことをクラスのみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 5年体育「水泳」

 今日は、気温33度、水温29度と水温がやや高めではありましたが、水泳学習日和となりました。
 途中、水分補給をしながら、水慣れ、ダイブボール拾い、25mを泳ぎました。後半の学習では、25mをビート板を使って練習したり、タイムを計ったりとそれぞれ自分に合った場で意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 5年算数「小数の倍」

 子どもたちは、これまでの学習で、いろいろなものの大きさを比べてきました。今回の学習では、4mの赤いリボンと10mの青いリボンの長さを比べました。どちらかのリボンを基にして二つのリボンの関係を倍で表します。子どもたちは、これまでの学習を思い出しながら問題に取り組む中で、基にする量を変えると倍を表す数が変わることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 5年社会「わたしたちの生活と食料生産」

 今日のめあては「農家の人々は、さまざまな課題をどのように解決してきたのだろう」でした。
 教科書の平野の航空写真を見て、気付きや特色について分かったことを発表し合いました。「平らな土地が広がっている」「水田がたくさんある」・・・。などの気付きが生まれていました。
 このあとの学習では、米作りを支える人たちについて学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 5年総合「林間学校の振り返り」(学習参観)

 今日のめあては「林間学校で学んだことを分かりやすく伝えよう」でした。
 林間学校の目標は、「自然に親しみ、大切にしよう」「友達と助け合って活動しよう」「苦しいことも頑張り抜いて心と体をきたえよう」「よく見て自分からすすんでやってみよう」の5つでした。
 子どもたちは、一人一人写真を交えた発表原稿を作り、5つの目標と関連付けながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 5年理科「台風の天気と変化」

 今日のめあては「台風を調べよう」でした。インターネットから情報を集め、調べた台風について、発生年月日や大きさ、動きの様子、もたらした被害の状況などを発表資料としてロイロノートに入力していきました。
 5年生は、昨日の林間学校の疲れも見せず、理科の学習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通5 事務処理日(3)
3/8 通5 事務処理日(4)
3/13 通学班編制
中学校卒業生き