3/7(木) 5年国語「みずゞ探しの旅」

 今日のめあては「学習の見通しをもとう」でした。
 始めにCDの範読を聞きました。その後、筆者について確認し、「筆者の行動から心情を考え、筆者の考えをまとめる」という単元の見通しをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 5年社会「わたしたちの生活と環境」

 今日のめあては「林業で働く人はどのように森林とかかわりがあるのだろう」
 教科書に載っている写真や資料を基に学習を進めていました。先生と一緒に確認した「森林組合の人の話」はめあてを解決するための重要な手がかりとなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火) 5年書写「学習のまとめ」

 今日のめあては「これまで学習したことに気を付けて書こう」でした。
 子供たちは、それぞれ自分のめあてを考えて書き始めました。「考える子」「原因」「感謝」「四季」・・・。これまで学習したことを振り返りながら丁寧に書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 5年算数「角柱と円柱」

 今日の算数のめあては、「角柱の展開図について、かきかたを説明できるようになろう」でした。子どもたちは、角柱の展開図をみて、底面や側面の形について気づいたことを発表したり、提示された展開図以外の図を考えて、方眼紙に書いてみたりしました。展開図は、1つだけでなく、いろんな書き方ができることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 通学班編制
中学校卒業生き
3/14 鼓笛(7)
新旧専門委員会
第2回新旧本部役員会議
3/15 特6 読み聞かせ(朝)