6/27 5年生音楽 授業参観

 朝からリコーダーの発表に向けて練習をしていました。リコーダーの音色はいかがだったでしょうか。その後はいろいろな楽器を使って音を出してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 5年生国語

季節を表す言葉を入れた5・7・5の17音で俳句を作ります。「かたつむり」からでもいろんな発想がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 5年生 歯みがき指導

歯みがきをすることで、歯の病気を防ぐことができます。自分の歯茎の観察をしたり、歯の磨き方を確認したりしました。歯科検診で歯医者を受診を勧められた方は早めの受診をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 5年生総合

地域の三木さんにお手伝いいただき田植えを行いました。泥だらけになって、キャーキャー言いながら稲をうえていきます。これから成長していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー、歌を終えて「アイネ クライネ ナハトムジーク」を鑑賞です。音の重なりによってどのように変わるかに着目して聴きました。

6/11 5・6年生体育

気温30度、水温25度。絶好のプール日和です。今年度のスタートは5・6年生でした。プールから「キャーキャー」と楽しそうな声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生家庭科

「ゆで野菜サラダを作ろう」ということで調理実習です。野菜を切って、茹でて、盛り付ける。包丁を使って切る経験も少ない子が多そうです。ドキドキが伝わってきて見ている方も緊張しました。休日にごはんづくりをお手伝いをして、今日の経験を活かしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30