12/22(火) 6年学活

 今日の6年生の学活は,校長先生による特別授業で,SNSについて考えました。スマートフォン等SNSにつながる物を持っている割合がとても高い6年生。便利ですがその使い方には注意が必要です。文部科学省のHPの資料を活用し,ある書き込みをした6年生の姿から,SNSの正しい使い方を考えました。みんな自分事として考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 租税教室 12月15日(火)

 高崎市役所の市民税課の松本さんが6年生に租税教室を実施してくださいました。「税金はなぜあるのか」「税金にはどんな種類があるのか」「税金が使われて作られているものとそうでないもの」「もし、税金のない世の中だったら」について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 体育 12月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生がJFA小学校体育サポートインストラクターの清水先生にサッカーを教えていただきました。1対1のゴールを使ったゲームから、だんだん人数を増やしていき、最後は6対6のゲームまで進んでいきました。少人数でゲームをすると、ボールに触れる回数も増え、味方や相手を意識してパスを繋ぐ場面が生まれてきます。そんな場面でうまくできて、サッカーの特性に触れる楽しさを味わえた子どもたちもたくさん出ていました。

6年 丈夫な歯を作ろう 12月8日(火)

 「丈夫な歯を作る栄養素を知り、丈夫な歯を作ろう」というねらいで、担任と養護教諭で歯科指導の授業を行いました。私たちが「食べたいな。」と思う食べ物をカルシウム、ビタミン、タンパク質、かみ応えのある食品、砂糖の入った食品に分けてみると、丈夫な歯を作るために必要なものをなかなか摂れていないことが分かりました。
 「バランスのとれた食品を選ぶこと」が丈夫な歯を作るために必要なことを学びました。
 また、歯磨きの習慣も振り返ってみて、特に歯肉に気をつけて磨くことの大切さも学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書