3/23(火) 6年生:最後の外遊び

 気持ちのよい青空の下,全校生徒が外遊びをしています。6年生にとっては最後の外遊びでした。6年生同士,下級生と一緒に,思い思いの遊びで楽しい時間を過ごしました。入野小での思い出の数々を胸に,卒業式を迎えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生お別れ会(5年) 3月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時に5,6年生で簡単なお別れ会をしました。ドッジボール、借り物競走、ケイドロと楽しんだ後、アーチの下を6年生に通り抜けてもらいました。6年生はちょっと恥ずかしそうでしたが、とてもうれしそうでした。6年生からは、お礼の言葉と色紙がプレゼントされました。色紙には、6年生一人一人から5年生に向けてのメッセージが書かれていました。

6年 愛校作業 3月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を前に6年生が、校舎内外の普段手が入らない場所の清掃を愛校作業として行ってくれました。体育館ワックス塗り、花壇のプレート作り、サッカーゴール修理、図書室の本の整理、学校周辺のゴミ拾いなど、大変丁寧に取り組んでくれました。ありがとうございました。
 あと僅かで卒業を迎える6年生、思い出のつまった入野小学校で、さらにまた一つ思い出ができたようです。

1人1台PC その2 3月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早速6時間目に6年生がロイロノートを使って、文字入力、手書き、絵文字などを付箋紙のようなテキストに何枚も書き込み、音楽をつけたり、写真を貼ったりして、提出しました。最後にみんなの作った作品を繋げた動画として鑑賞しました。

6年 鼓笛練習 3月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は在校生に向けて、鼓笛演奏の披露をしようとパートごとに分かれて、休み時間に練習をしています。「6年生を送る会」は各学年ごとに録画したものを見る形で行うことになりました。そのお返しに鼓笛演奏の披露をしようと、練習を頑張っています。これも、体育館に広がっての演奏を撮影してから各教室で見てもらう予定です。直接触れ合うことはできませんが、それぞれの思いが伝わるといいなあと思っています。
 「6年生を送る会」の録画を見るのは、5日の朝活動の予定です。

3/1(月) 6年卒論制作

 入野小学校の6年生は,小学校で学んだことを踏まえて,自分がより深く学びたいことを調べて,卒論にします。いよいよ卒論制作の追い込みに入り,パソコンでまとめています。みんな全集中で仕上げています。
 6年生の授業日もあと17日です。1日1日を大切に過ごし,最高の思い出をつくってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年体育 2月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット運動を始めました。タブレットを使って自分の演技を記録します。「追っかけ再生」という機能を使って15秒後に録画した画像を再生できるようにしておきます。自分の技のできばえ、修正したいところを自分で確認できるので、みな興味津々でした。きっと技の向上に役立つと思います。

1/18(月) 6年社会

 6年の社会の授業を1時間参観しました。「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元で,太平洋戦争終盤に日本各地への空襲で多くの被害が出た状況を調べました。インターネットや図書室の本で調べ,群馬県にも空襲があったことを知りました。次時では原爆投下と終戦について学びます。戦争の悲惨さから平和の尊さを感じてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/22(火) 6年学活

 今日の6年生の学活は,校長先生による特別授業で,SNSについて考えました。スマートフォン等SNSにつながる物を持っている割合がとても高い6年生。便利ですがその使い方には注意が必要です。文部科学省のHPの資料を活用し,ある書き込みをした6年生の姿から,SNSの正しい使い方を考えました。みんな自分事として考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 租税教室 12月15日(火)

 高崎市役所の市民税課の松本さんが6年生に租税教室を実施してくださいました。「税金はなぜあるのか」「税金にはどんな種類があるのか」「税金が使われて作られているものとそうでないもの」「もし、税金のない世の中だったら」について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 体育 12月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生がJFA小学校体育サポートインストラクターの清水先生にサッカーを教えていただきました。1対1のゴールを使ったゲームから、だんだん人数を増やしていき、最後は6対6のゲームまで進んでいきました。少人数でゲームをすると、ボールに触れる回数も増え、味方や相手を意識してパスを繋ぐ場面が生まれてきます。そんな場面でうまくできて、サッカーの特性に触れる楽しさを味わえた子どもたちもたくさん出ていました。

6年 丈夫な歯を作ろう 12月8日(火)

 「丈夫な歯を作る栄養素を知り、丈夫な歯を作ろう」というねらいで、担任と養護教諭で歯科指導の授業を行いました。私たちが「食べたいな。」と思う食べ物をカルシウム、ビタミン、タンパク質、かみ応えのある食品、砂糖の入った食品に分けてみると、丈夫な歯を作るために必要なものをなかなか摂れていないことが分かりました。
 「バランスのとれた食品を選ぶこと」が丈夫な歯を作るために必要なことを学びました。
 また、歯磨きの習慣も振り返ってみて、特に歯肉に気をつけて磨くことの大切さも学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 6年 11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、3時間目「音楽」、4時間目「社会」、5時間目「道徳」の時間でした。写真は4,5時間目です。

9/15(火) 食に関する指導(6年)

 給食の時間に,吉井学校給食センターの栄養士の先生が来校しました。今日は6年生に「朝食の大切さ」についてのお話で,なぜ朝食をとることが大切なのかということを教えていただきました。
 ◯就寝中の低かった体温を上げる
 ◯活動するエネルギーを補給する(学力アップにつながる!)
 ◯朝のトイレ習慣をつける
の3つのよさがあることが分かりました。6年生は,おいしい給食をいただきながら,お話もよくきいていました。バランスのとれた朝食で,健康な毎日を送りたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 家庭科 9月15日(火)

 「楽しくソーイング」でナップサックつくりをしています。ミシンを使って縫っていますが、ミシンで縫うこと以上に布テープを挟んだり、ひも通しを作る下準備をしっかりすることが大変な様です。何回も縫い目を解いて縫い直していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年算数 9月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内研修で、「拡大図・縮図」の授業を参観しました。縮尺を使って、地図上の長さから実際の距離や道のりを求めるという学習でした。密にならないような配慮をしながら友だちと課題解決の手順を伝え合うことで、実際の長さを求める技能を身に付けることを目指しました。実際の長さを求めるための考えは、いろいろな方法があることも分かりました。

小学6年生に伝えたいこと(キャリア教育)9月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 群馬大学1年生の4人の実習生から6年生に向けて、「夢の実現に向けて」と言う演題で、自身の小学校・中学校生活・更にはその先の進路で自分が悩んだり、頑張ったりしてきたこと、皆さんがこうしたら良いと思うことなどを話してもらいました。
 「目標をはっきりさせる」「全力で取り組む」「自分の長所を生かす」 などが4人の話の中に何回も出てきた言葉でした。
 6年生が熱心に聞き入り、たくさんの質問もし、有意義な「キャリア教育」の時間になりました。実習生の皆さん大変ありがとうございました。

5・6年 伝統を引き継ごう 7月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が5年生に「ソーラン」を教える時間をとりました。初めは教える方も、教えてもらう方もぎこちなかったですが、だんだん双方とも真剣味が増してきて、それらしい動きになってきました。6年生はやっぱり自信を持った言動で5年生に接していました。

6年 平和作文発表会 7月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「川とノリオ」を学習し、平和について考えたそうです。戦争や紛争だけでなく、災害や病気で私たちの生活が脅かされることをも考え合わせて作文をまとめていました。互いの発表を聞きながらさらに考えが深まっていく気がしました。

6年ソーラン練習 7月20日(月)

画像1 画像1
 6年生では、ソーランの練習を休み時間に自主的に進めている様です。映し出した師範のDVDに合わせて昨年の動きを思い出しながら踊っていました。5年生にうまく伝えられると素晴らしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年新年度準備
4/6 学年始休業日終了

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書