9/9(金) 6年算数「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」

 これまで、正方形や長方形、正三角形の拡大図と縮図について学習してきました。今日のめあては「これまでに学習した図形が必ず拡大図、縮図になっているか調べる」でした。
 子どもたちからの意見を基に、2つの図形の「対応する角の大きさがそれぞれ等しい」「対応する辺の長さの比がそれぞれ等しい」かどうかを調べれば拡大図、縮図になっているかどうかが分かるということが確認されました。
 その後、プリントにかかれている図形について、分度器や定規を使いながら調べる活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 6年学活「入小ソーランを5年生に伝えよう」その1

 6年生は、1学期の終わりに入小ソーランの動きの確認をしていましたが、今日は、5年生に入小ソーランの動きを教えていました。
 8つのグループが、音楽室、5,6年教室に分かれて練習をしていました。どのグループも動画をみながら動きの確認をしていましたが、動画では分かりにくい細かな動きの部分については、5年生に実際の動きを見せながら丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7(水) 6年学活「入小ソーランを5年生に伝えよう」その2

 6年生は、1学期の終わりに入小ソーランの動きの確認をしていましたが、今日は、5年生に入小ソーランの動きを教えていました。
 8つのグループが、音楽室、5,6年教室に分かれて練習をしていました。どのグループも動画をみながら動きの確認をしていましたが、動画では分かりにくい細かな動きの部分については、5年生に実際の動きを見せながら丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 6年学活「入小ソーランを5年生に伝えよう」その3

 6年生は、1学期の終わりに入小ソーランの動きの確認をしていましたが、今日は、5年生に入小ソーランの動きを教えていました。
 8つのグループが、音楽室、5,6年教室に分かれて練習をしていました。どのグループも動画をみながら動きの確認をしていましたが、動画では分かりにくい細かな動きの部分については、5年生に実際の動きを見せながら丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 6年家庭科「生活を豊かにソーイング」

 今日は、2学期初めての家庭科の学習がありました。「どのようなふくろをどのように使っているか」について話し合いをしました。子どもたちからは「お店で買った」「家の人に作ってもらった」などの発言がありました。2学期は、自分でナップザックを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 6年算数「形が同じで大きさがちがう図形をしらべよう」

 今日のめあては「形が同じで大きさがちがう図形をしらべよう」でした。
 配られたワークシートには、台形がいくつかかかれていました。その中には、形が同じで大きさがちがう台形がいくつかありました。最初にその台形を見つけ、その後、なぜ大きさがちがうのに同じ形に見えるのか、理由を考えました。
 子どもたちからは、「台形がかかれているマスの大きさがちがうだけだから」「大きさがちがっても角の大きさはそれぞれ同じだから」「辺の長さがちがうだけだから」など、辺の長さや角の大きさに着目する意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金) 6年国語「読書に親しもう」

 図書室と併設されていたパソコン室のパソコンが撤去されたことに伴い、これまでパソコン室で使った机を活用し、向かい合わせにならないように図書室内の配置換えをしました。6年生は、リニューアルした図書館で落ち着いて読書をしていました。
 また、パソコンを置いていたスペースは、パーテーションで区切り、各種会議や保護者との相談の際に活用ができるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30