4/18(月) 6年英語「Lesson1」

 今日のめあては「自己紹介をするための言い方を知って好きなものを伝え合おう」でした。
 初めにワークシートにいろいろな動物の名前のスペルを書く練習をしました。その後、
What animal do you like?
I like 〜. (〜には、自分の好きな動物を入れます。)
のやりとりをALTの先生と練習し、友だち同士交流しました。
 やりとりの中から、I like dogs. I like rabbits. などの会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 6年書写「オリエンテーション」

 今日の初めての書写の時間は、一年間の学習の進め方を確認しました。まず、教科書の最初のページにあった「日本の文字の歴史をたどる」を先生と一緒に読みました。漢字は中国から伝わってきたこと、その後、ひらがなやカタカナが生まれたことや現代の様々な形の文字への変遷について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(火) 6年社会「オリエンテーション」

 社会の学習を始めるにあたり、教科書を読みんで自分の興味のあるところを見つけ出しました。一人一人見つけ出した三つの事柄は、みんなのタブレットに配信され共有されていました。
 6年生の社会の学習の内容は盛りだくさんです。がんばって学習を進めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(金) 6年「学活」

 6年生は、毎日記録する「生活・学習の記録」の記入の仕方を先生から教えてもらっていました。
「明日の連絡」や「学習時間・内容」「一言日記」などを毎日記録していきます。最初は大変かもしれませんが、早く慣れて一年間がんばって続けてほしいと思います。継続は力なりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木) 6年「学級開き」

 新年度準備の時も大活躍だった6年生。5年生の時よりさらにしっかりしてきたようです。初日の今日は、担任の先生から大切なお話しが3つあったようです。1年間みんなが気持ちよく過ごすことができるように約束をきちんと守って学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(火) 6年新年度準備作業

 新6年生が新年度準備のため登校しました。体育館の入学式の準備や各教室の飾り付けをしてくれました。自分たちで考え、進んで働く姿から最高学年としての自覚とやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31