3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その13

 花道を通った後は、体育館に集合して全員で記念撮影をしました。
 今日は、あいにくの空模様でしたが、卒業生は元気に巣立っていきました。
 卒業生のみなさん、中学校での活躍を心よりお祈りしています。卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その12

 今日は、卒業の花道を校舎の中につくりました。教職員や保護者が見守る中、かつての担任に声をかけられ笑顔を見せる子、元気に手を振る子など、みんなそれぞれでしたが、子どもたちの表情は明るく晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その11

 卒業生退場です。最後まで立派な態度で式に臨むことができました。保護者、教職員の拍手の中退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その10

 卒業生別れの言葉となりました。保護者の方を向き直り、6年間の思いを言葉にしました。「最後のチャイム」の合唱も感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その9

 卒業証書授与です。校長から一人一人に卒業証書が手渡されました。ステージの上でしっかりと返事をする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その8

 卒業式が始まりました。教職員と保護者の拍手に迎えられ6年生が堂々と入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その7

 最後は5年生からのプレゼントです。6年生との思い出を動画にまとめ披露しました。5年生が6年生一人一人に書いたメッセージカードのプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その6

 4年生は、グループに分かれて6年生にメッセージを送っていました。4年生のお祝いの気持ちが6年生にしっかりと伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その5

 3年生からは、お祝いの呼びかけのプレゼントがありました。6年生は、3年生の大きな声の呼びかけをしっかりと受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その4

 続いて2年生から、お祝いメッセージの呼びかけのプレゼントがありました。上手にできたので、担任の先生から大きな「まる」をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その3

 9時から各学年から卒業のお祝いの出し物が始まりました。
 1年生からは、「子犬のマーチ」の演奏とお祝いメッセージがプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その2

 教室に戻って、担任の先生から「うしぶせ」(通知表)が配られました。小学校最後の通知表です。通知表をじっくり見て一年間の成長を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23(木) 「6年生 卒業式の一日」その1

 今日は卒業式です。昨日とは打って変わって少し肌寒い一日となってしまいましたが、6年生にとって晴れやかな一日になることを願っています。
 朝、職員室を訪れ、先生たち一人一人に感謝の手紙を渡してくれました。心温まる内容に職員一同ほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22(水) 6年学活「卒業式練習」

 今日の卒業式練習が最後となりました。入退場など、動きの最終確認をしました。
 いよいよ明日は本番です。主役らしく堂々とした態度で臨み、巣立っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(木) 6年学活「卒業式練習」

 今日の卒業式練習は、退場の仕方と卒業証書の受け取り方の練習をしました。
 前回よりも少し緊張した様子で練習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(水) 6年総合「愛校作業」

 今日の5、6時間目は、6年生の児童が、お世話になった入野小に感謝の気持ちを込めて「愛校作業」を行いました。体育館のワックスがけや図書室の本の整理、校庭では、花壇のプレート作りやサッカーゴール修理、側溝の泥上げなど一生懸命作業をしてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14(火) 6年学活「卒業式練習」

 先日の卒業式練習では、卒業式での心構えを聞きました。今日は、卒業式の歌「最後のチャイム」の練習をしました。自分たちが主役であることをしっかりと自覚して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金) 6年算数「算数の仕上げ」

 今日のめあては「比例と反比例について復習しよう」でした。
 配られたプリントの問題を読んで、伴って変わる二つの数量の関係が比例か反比例か考えました。比例の関係になっていると分かったあとは、変わる数量と変わらない数量は何かを考えました。
 「変わる数はなんだろう」「2つあるのかな」子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水) 6年社会「日本とつながりが深い国々」

 今日のめあては「サウジアラビアの産業と日本とのかかわりはどのようなものだろう」でした。
 サウジアラビアの産業と日本の人々の生活とのかかわりについて、教科書の資料やインターネットの資料から情報を収集しながら調べ学習を進めていました。子どもたちは「石油を輸入」「自動車や機械類を輸出」「アニメ」がキーワードになると考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 6年国語「漢字の広場」

 教科書には、さまざまな読み方をする漢字が載っていました。意味によって読み方が変わる言葉について知り、それぞれの意味や感じ方の違いについて話し合いました。
 いろいろな漢字について友達同士で、どのように読むのかを確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業日開始
4/5 入学式準備作業 9:40〜11:40