5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は家庭科で食品の栄養について学習しています。先日、各クラスで栄養教諭による授業が行われました。その日の給食の献立で使われていた食品を「おもにエネルギーになる」「おもに体をつくる」「おもに体の調子を整える」の3つのグループに分けながら、栄養のバランスが整った食事がなぜ大切なのかを学びました。

英語でグループ発表をしました!

 5年生の英語は、Lesson6 Where do you want to go? が終わりました。この単元では、グループで選んだ都道府県の名物や名所を調べ、それを英語で伝え合う活動を行いました。これまでに習った表現を上手に使って、グループの人と協力しながら発表することができました。どのグループの発表もとても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散策が終わり、次はスプーン作りです。
木を選び、長さを調節してオリジナルのスプーンを作成しています。


iPhoneから送信

榛名湖周辺散策再出発

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れの中の榛名湖畔散策は気持ちよく歩いています。榛名湖の水は冷たいです。
お昼休憩がまもなく終わり、これから午後の散策がスタートです。

林間学校到着

画像1 画像1
林間学校に到着しました。今から湖畔の周りを歩きます。榛名湖はそれほど寒くありません。頑張って歩きます。

5年生 ネット講習会

 昨日、5年生対象にネット講習会が行われました。講師の先生をお招きし、インターネットの安全な使い方についてお話をしていただきました。インターネットは便利なものである一方、利用の仕方によっては個人情報の流出や犯罪被害などといった危険な面があることを、SNSやオンラインゲームを例に教えていただきました。また、ネットやゲーム依存にならないために、「自律」というキーワードも紹介していただきました。
 インターネットの安心・安全な利用について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 稲刈り体験

 昨日、5年生は稲刈り体験をしました。コンバインによる刈り取りと脱穀の様子を見学した後、JAの方の指導の下、鎌を使って黄金色に実った稲穂を一株ずつ収穫しました。子どもたちは、「稲穂を刈った感触が気持ちよかった」「昔の稲刈りは機械を使わずに大変だったと思う」「農家の方に感謝しながらご飯を食べたい」などの感想をもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工「わたしのくつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んでいた靴の絵が完成しました。
 靴の縫い目や素材など細かいところにまで着目しながら、最後まで粘り強く描き進めていきました。丁寧に仕上がった作品からは、子どもたち一人一人の自分の靴を大切にしている気持ちが伝わってきました。

体育:ソフトバレーボール

画像1 画像1
現在5年生はソフトバレーボールを学習しています。サーブ、トス、レシーブ、アタック・・・。バレーボールをあまり見ないと言っていた児童たちにとっては、初めて聞く単語も多かったと思います。ボールを下に落としてはいけないというルールはとても難しく、一生懸命練習しながら、懸命にボールを追いかけています。練習を重ね、良い試合ができるよう頑張ります。

川の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、川の観察に出かけました。学校近くの鼻高橋の上から、川の曲がっている内側と外側の様子や災害を防ぐ工夫などについて観察しました。教室で学習した流れる水の働きを、身近な自然の中で感じることができました。

プログラミング教育

 今年度から始まったプログラミング教育。5年生は、算数でプログラミングの学習を行いました。今回はキャラクターに倍数や公倍数を求めさせるプログラムを考える学習です。パソコン上のブロックをつなげたり組み合わせたりして、キャラクターにどのような動きをどのような順序でさせるのかを考えました。
 子どもたちは、だんだん複雑で難しくなっていく問題に試行錯誤しながらも、プログラミングを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高学年 体育学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日は高学年の体育学習発表会です。
本番に向けて表現運動「ボクらの歌」の練習を頑張っています。「大きな動きで元気よく」「リズムに合わせて笑顔で楽しく」など、めあてをもって取り組んでいます。
本番では高学年らしい堂々とした演技をぜひご覧いただきたいと思います。

大造じいさんとがん

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では「大造じいさんとがん」の学習をしました。授業では、大造じいさんの残雪に対する心情の変化を読み取ってお話の「やま場」を見付けたり、情景描写の工夫について学んだりしました。最後に、学習したことをワークシートにまとめました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、避難訓練を行いました。火災時の避難経路の確認や身の守り方について学習しました。教室から校庭へ避難する際には、一人一人が「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守り、真剣に取り組むことができました。

体育学習発表会の練習スタート!

 5年生は、体育学習発表会に向けて、練習を始めました。今日は、ブリッジや肩倒立などの技を練習しました。なかなか慣れない動きですが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。これから少しずつ練習が始まってくるので、体調管理をしっかりとして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

バースデーカード

 英語の学習でバースデーカードを作りました。カードには、誕生日とほしい物をかきました。子どもたちは、色とりどりのカードを完成させていました。一人ひとりのバースデーカードは、模造紙に貼って、教室に掲示しました。
 月日の言い方を学習した子どもたちは、自分の誕生日を相手に分かりやすく伝えることができました。これからも、楽しみながら英語を学習していってほしいと思います。


HAPPY BIRTHDAY!
画像1 画像1 画像2 画像2

育ちゆくからだ

画像1 画像1
コロナウィルスによる休校で、4年生のときにできなかった保健の授業を行いました。

内容は、育ちゆくからだということで、思春期における体の発達について学習しました。

「体の外」「体の中」「心」の3つについてそれぞれどのような変化が起きていくのかを学んでいきました。

特別講師として保健の吉田先生に様々なお話を聞きました。

これからたくさん変化が起きていくことになりますが、不安がらなくて良いと話をしました。

名前のぬいとり

 家庭科では、名前のぬい取りを学習しました。一文字ずつ丁寧に集中して、ぬうことができました。これまでに学習した玉結びや玉止めにも、少しずつ慣れてきたようです。いよいよ、手ぬいの学習も本格的になってきました。新しいことにもどんどんチャレンジしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルファベットの学習

 5年生は、アルファベットの学習が先日終わりました。どの子もお手本を見ながら、とても丁寧に書いていました。アルファベットは、ライティングの基本となるところです。学んだことを忘れずに、これからも丁寧にアルファベットを書いてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工 「心のもよう」

図工では「心のもよう」の学習をしています。
絵の具を使い、思いのままに表した形や色から、自分の気持ちを思い浮かべ絵に表しています。「うれしい」「楽しい」「ドキドキ」といったさまざまな自分の気持ちを、絵の具の濃淡やにじみ、重なりなど、絵の具や筆の表し方を工夫しながら描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28