1年生:授業風景 体育「ボールけりあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で体育「ボールけりあそび」を楽しんでいました。

1年生:教室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「かみはんが」の作品が教室後方に掲示してありました。

1年生:国語「学校のことをつたえあおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)の20分休み、国語の学習の一環として1年生が先生達にインタビューをしていました。

1年生:授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組、2組とも学習発表会を行っていました。

1年生:授業風景 外国語活動「えいご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 描かれている絵から物語の内容を想像しながら英語の絵本を楽しんでいました。

1年生:大谷選手寄贈のグローブ

画像1 画像1
 メージャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈されたグローブを子どもたち一人一人が触れる機会となるように、各教室に1日ずつ置いています。
 今日は、1年1組の教室にそのグローブが置いてありました。
 休み時間、そのグルーブを嬉しそうにはめている姿が見られました。

ヒヤシンスの芽が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で栽培しているヒヤシンスの芽が出てきました。
 休み時間、その様子を観察している姿も見られました。

1年生:授業風景 体育「ボールあそび・ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、校庭でドッジボールを楽しんでいました。

1年生:授業風景 外国語活動「いろとかたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたちのえいごをしって、ゲームをたのしもう」をめあてに取り組んでいました。
 4人のグループになり、 「What's shape?」とALTに問い掛け、その答えのカードを取るかるたを楽しんでいました。

1年生:授業風景 算数「おおきなかず」

画像1 画像1
 プリントの問題に取り組み、勉強したことが身に付いているかを確認していました。

1年生:授業風景 図工「かみはんが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、作品を刷る紙を水に浸し、次にその紙を版の上に重ねていました。そして、それを新聞紙で包み馬連でこすって作品を仕上げていました。

1年生:授業風景 生活科「百人いっしゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人組になり、百人一首を楽しんでいました。
 

1年生:授業風景 生活科「むかしあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で、けん玉やメンコ、コマ回しを楽しんでいました。

1年生:授業風景 図工「かみはんが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「シールをはってはんをつくろう」をめあてに紙版画に取り組んでいました。
 はさみを上手に使い、小さなパーツを丁寧に切り取っていました。

1年生:授業風景 体育「なわとび」

画像1 画像1
 校庭でなわとびを楽しんでいました。
 冬にしては気温が高く、長袖・長ズボンを脱いでなわとびをしている姿も見られました。

1年生:お楽しみ会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がお楽しみ会に向けて、班で話し合ったり、練習をしたりしていました。

1年生:窓拭き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、教室と廊下の窓をきれいにしていました。

1年生:授業風景 体育「ボールあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭でボール遊びをしていました。
 楽しそうな声が校長室まで聞こえてきました。

1年生:授業風景 体育「なわとび」

画像1 画像1
 校庭では、1年生がなわとびを行っていました。

1年生:授業風景 体育「ボール遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と2組が一緒に体育館で体育をしていました。
 ボール遊び「ドッジボール」を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から