生活科(1年1組)

1年1組では、生活科の授業をしていました。

「じぶんで できることをしよう」の授業です。
写真は、ビデオを見ているところです。

自分で出来る事がどんどん増えています。
お手伝いもいろいろできそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リース作り(1年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)

朝顔のつるを取って丸くしたリースに、今日は飾り付けをしています。
おうちから持ってきたいろいろな材料を嬉しそうに見せてくれました。
とっても楽しそうです。
どんなリースが出来上がるかな。

1年生:授業風景 生活科「ヒヤシンスをそだてよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科でヒヤシンスを育てその生長の様子を観察していきます。
 1組、2組とも今日、ヒヤシンスの球根を植えました。
 3月にきれいな花が咲くことと思います。
 

持久走大会3:1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、男女とも800m走りました。

1年生:授業風景 体育「時間走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で時間走に取り組んでいました。
 ペアを組み、ペアの相手を応援していました。また、何周走ったかを数えていました。

1年生:教室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の様子を描いた絵が廊下に掲示されています。

1年生:持久走大会試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての持久走大会です。
 持久走大会で1年生は、800mを走ります。
 今日の試走も800m走りました。

 今日の試走では、学年委員さんが交通整理をしてくださいました。
 ありがとうございました。

1年生:授業風景 算数「ひきざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「13−9のけいさんのしかたをかんがえよう」をめあてとし、学習に取り組んでいました。
 具体物としてブロックを操作し、13−9の計算の仕方につなげていました。
 自分の考えを友達と伝え合う活動も取り入れていました。

2年生:校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんま昆虫の森の地図に示されたスタンプのある場所をグループで協力しながら探していました。

1年生:授業風景 生活科「あきをさがぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校地内を歩きながら秋を探していました。
 落ち葉や木の実を見つけ集めていました。

1年生:授業風景 体育「時間走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で時間走に取り組んでいました。
 自分のペースで3分間走りました。

1年生:校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きなけがや病気もなく、楽しく過ごすことができた校外学習でした。
 動物園、遊園地ともグループでの行動でした。班長を中心によく行動できた校外学習でもありました。

1年生:校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで色々な乗り物に乗りました。
 乗り物になっている子どもたちからたくさん歓声が聞こえてきました。

1年生:校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊園地も4、5人グループで行動しました。
 事前に乗り物の順番はグループで決めてありました。

1年生:校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物園のフラミンゴ広場でお弁当を食べました。
 お弁当もグループのメンバーと一緒に食べていました。

1年生:校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物園では、4、5人グループで行動しました。 
 グループの班長を中心に活動できていました。

 

1年生:校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物園では、4、5人グループで行動しました。
 事前に見学する動物の順番は決めてありました。

1年生:校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれた31日、桐生が岡動物園と桐生が岡遊園地に校外学習に行ってきました。
 

1年生:授業風景 生活「こうがいがくしゅうについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たのしくでかけるためにはなしあおう」をめあてにして、校外学習でのグループ活動について話し合いを行っていました。

 明日の校外学習は、天気にも恵まれそうです。今日話し合ったことを生かしながら楽しい校外学習ができればと願っています。

1年生:授業風景 体育「たちはばとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と2組とが合同で立ち幅跳びを体育館で行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から