1年生:授業風景 国語「あいうえお ひらがな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぬ」を勉強していました。
 「自分が発表したいときには挙手する。立って発表する。」などの学級の約束を守りながら学習に取り組んでいました。
 入学して1か月。いろいろな事を学び、吸収している1年生です。
 

1年生:授業風景 外国語活動「かずといろ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALT・マイケル先生の「What's color do you like?」に「〇〇(色)」と答えながら英語表現に慣れ楽しんでいました。
 ゲーム的な要素もありとても楽しそうに活動に取り組んでいました。

1年生:授業風景 算数「0というかず」

画像1 画像1
 算数「0というかず」の学習に取り組んでいました。
 授業の後半では、友達と問題を出し合いながら楽しく学習に取り組む姿が見られました。

1年生:授業風景 生活科「たねをまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「たねをまこう」で、朝顔の種を蒔きました。
 丁寧に、鉢に土を入れ、種を蒔き、そして水をやっていました。

 これから発芽し生長していく様子を観察していきます。
 綺麗な朝顔の花がたくさん咲くのが今から楽しみです。

1年生:授業風景 体育「かけっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天の今日、校庭でじゃんけんを取り入れたかけっこを楽しんでいました。

1年生:授業風景 算数「いくつといくつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9はいくつといくつの学習に取り組んでいました。
 具体物を操作して理解を深めていました。
 

1年生:授業風景 体育「体ほぐしの運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体全体を使ってじゃんけんを楽しんでいました。
 じゃんけんに勝ったときには、たくさんの笑顔が見られました。

1年生:授業風景 国語「ひらがな」

画像1 画像1
 勉強したひらがな「の・け・と・か・あ・お・り・う・き・え・つ・し・に・る・さ・い・く」がつく言葉を見付け、ノートに書いていました。
 言葉に興味をもちながらよく取り組んでいました。

1年生:授業風景 外国語活動「あいさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語表現「I like 〇〇(日本語).」を用いてあいさつを行っていました。

1年生:授業風景 図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
 紙を4つ折りにして、はさみで切り抜きました。切り抜いたものをかざして見せてくれました。
 みんな笑顔でした。

1年生:授業風景 学級活動「かかりをきめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もだいぶ学校生活に慣れてきました。
 今日は、学級での係を決めていました。
 どんな係があるのか、その係はどんなことをするのかなどを確認しながら係決めをしていました。
 

1年生:授業風景 図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙を4つ折りにして、はさみで切り抜きました。そして、切り抜いたものの形からいろいろな飾りを考え作っていました。

1年生:授業風景 体育「新体力テスト」

画像1 画像1
50m走の記録を計測しました。

1年生:授業風景 外国語活動・英語

画像1 画像1
 外国語後活動・英語に取り組みました。
 今日はALTの自己紹介後に、「Ilike 〇〇.」等を使ったゲームをしました。
 笑顔がたくさん見られた活動になりました。

 高崎市は、小学校第1、第2学年において「外国語活動」を行う教育課程になっています。
 本ホームページ「各種お知らせ」に特別の教育課程の編成方針を掲載してあります。ご覧になってください。

1年生:授業風景 算数「かずをかこう」

画像1 画像1
 今日のめあては、「3、4、5をかこう」です。
 どんな書き方をすればよいかを考えながら取り組みました。

1年生:掃除スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生の掃除が始まりました。
 今日は、6年生が手伝いに来てくれました。
 一人一人、よく掃除に取り組んでいました。
 「パチ、パチ、パチ、、、」。

1年生:初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まりました。
 給食の準備、配膳も自分たちで行いました。
 今日の給食の献立は
  麦ご飯
  牛乳
  ポークカレー
  フす。
 みんなよく食べていました。

1年生:交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、山名駐在所の警察官に来校していただき、「交通安全教室」を行いました。
 まず、安全に歩行するための3つの約束を確認しました(入学式で約束したこと)。
  1つ目「歩道を歩くこと」
  2つ目「道路に飛び出さないこと」
  3つ目「信号を守ること」
 次に校門前で信号の渡り方を確認しました。
 
 

1年生:集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、4月10日(月)、11日(火)、12日(水)の3日間、2校時終了後に職員が引率して下校します。
 春らしい陽気の中、引率した職員と危険箇所を確認しながら下校しました。

1年生:学校生活がスタート

7日(金)に入学式を終えた1年生。
今日から本格的に学校生活が始まりました。
1校時には、学校生活での約束について、担任の先生と確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から