1年生:授業風景 生活「ヒヤシンスを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で栽培しているヒヤシンスの生長の様子を観察していました。
 タブレットのカメラ機能を活用しヒヤシンスの画像を撮影しました。そして、撮影した画像を基に観察カードへの記入をしていました。

1年生:ヒヤシンスの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の陽気に誘われたように生活科で栽培しているヒヤシンスの花が咲き出しました。

1年生:授業風景 算数「まとめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生で学習した内容が身に付いてるかを確認する問題に取り組んでいました。

1年生:授業風景 外国語活動「大きなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きなかぶのげきをともだちとたのしもう」をめあてとして、外国語活動「大きなかぶ」に取り組んでいました。その中で、「Wow!A big turnip!」「Help me.」「Help us.」などの英語表現に慣れ親しんでいました。
 活動の最後に取組の振り返り、それを発表していました。

1年生:授業風景 体育「ぼーるけり遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で元気にボール蹴り遊びを楽しんでいました。

1年生:下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が元気に下校していきました。

1年生:授業風景 算数「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「かたちあそび」で学習しいたことがしっかりと身に付いているかを確認するために、タブレットのアプリ・eライブラリーにある問題に取り組んでいました。

1年生:授業風景 算数「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1cm間隔のドットを直線で結びいろいろな形(三角や四角)を描いたり、数え棒でいろいろな形(三角や四角)を作ったりしていました。
 これらの活動が三角形や四角形の学習に繋がっていきます。

1年生:授業風景 体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でなわとびカードにチャレンジしていました。

1年生:授業風景 図工「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達や動物と一緒に散歩する自分を粘土で表現していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から