1年生:授業風景 生活科「あさがおをそだてよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で栽培しているアサガオが大きく生長しています。
 つるが上に伸びていけるように支柱を立てました。
 支柱を立てた後、アサガオの様子をタブレットで撮影していました。 

1年生:授業風景 図工「えのぐのれんしゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画用紙に描いてある花の色塗りを絵の具で行っていました。
 花に色を塗る活動の中で、穂先の使い方や絵の具を水で薄めることなどを練習していました。

1年生:授業風景 生活科「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科「がっこうたんけん」の際に、学校の職員にインタビューをします。
 今日は、どんなことをインタビューするかを班で相談していました。

1年生:授業風景 図工「ねんどでごちそうなにつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ねんどでごちそうなにつくろう」の作品が仕上がってきました。

 作品が仕上がったら作品をタブレットで撮影していました。
 タブレットで撮影した作品はアプリ「ロイロノート」で共有し、みんなで見られるようにしていました。

1年生:授業風景 体育「みずあそび」

画像1 画像1
 1年生が初めてプールに行きました。
 今日は、プールでの本格的な学習に備え、シャワーや腰洗い槽の使い方、プールサイドでの約束などを確認していました。

1年生:授業風景 国語・読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で本を読んでいました。

1年生:授業風景 体育「てつぼうあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒でどんなことができるのか確認しながら鉄棒遊びを楽しんでいました。

 マットの準備や片付けを協力して行っていました。

1年生:授業風景 生活「アサガオをそだてよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、アサガオの種を蒔き育てています。生長し、葉の数も多くなってきました。
 今日は、幾つも芽が出て生長したアサガオを間引いていました。

1年生:給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して間もなく2か月となる1年生。
 給食の準備にも大分慣れてきたようです。
 笑顔で給食を食べていました。

1年生:授業風景 図工「ねんどでごちそうなにつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お寿司やパスタ、ハンバーガーなどを作っていました。
 作品を見ているとお腹が空いてきました。

1年生:授業風景 体育「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でマット遊びを楽しんでいました。

 足首を伸ばし背倒立をきれいにする姿に、「すごいな」と感動しました。

1年生:授業風景 国語・読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図書室で本を読んでいました。
 絵本を読んでいる人が多かったです。

1年生:授業風景 国語「ねことねっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ねことねっこの群読をしていました。
 姿勢よく読んでいる1年生に感心しました。

1年生:アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で栽培しているアサガオに葉(本葉)が出てきました。
 順調に生長しているようです。

1年生:授業風景 学級活動「しかしどう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市歯科医療センターから歯科衛生士さんが来校してくれました。
 歯磨きに仕方や自分に合った歯ブラシの大きさなどを教えてくれました。

1年生:授業風景 図工「やぶいたかたちからうまれた」

画像1 画像1
 図工「やぶいたかたちからうまれた」の作品が出来上がり、黒板に貼ってありました。

1年生:授業風景 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎商科大学の学生が来校し、タブレットの学習支援をしてくれました。
 今日は、入力を支援してくれていました。

1年生:授業風景 国語「ことばをさがそう」

画像1 画像1
 「け」「ほ」のつく言葉を探して発表していました。 
 姿勢よく手を挙げているのが印象的でした。

1年生:授業風景 図工「すなとつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と2組とが一緒に砂場で、図工「すなとなかよし」に取り組んでいました。
 ペットボトルやバケツに水を入れてきて、水を使いながら砂場で作品を作っていました。

1年生:授業風景 「タブレット学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はタブレット学習に取り組みました。電源の入れ方やログインの仕方などを行いました。高崎商科大学のお兄さんやお姉さんが何人も支援に入ってくれて、とても丁寧に教えてもらえたので、どの子も困ることなくタブレット端末を操作していました。できるようになるたびに笑顔になる子どもたちの姿がとてもかわいかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 放課後学習
6/26 放課後自転車練習(選手)
SC来校
6/27 クラブ
6/28 放課後自転車練習(選手)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

学校経営