1年生:廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「チョキチョキかざり」の作品が仕上がりました。
 その作品が廊下に掲示されていました。

1年生:授業風景 音楽「うたって おどって なかよくなろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽曲「セブン ステップ」を歌って、踊っていました。
 子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

1年生:席替え

画像1 画像1
 1校時、1年生にとって初めての席替えをしていました。

1年生:授業風景 外国語活動「あいさつ」

画像1 画像1
 ALTにいろいろな質問をして答えてもらっていました。

1年生:授業風景 国語「なんていおうかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「い」を学習していました。
 「い」の書き方を確認し練習した後、「い」のつく言葉を発表していました。

1年生:授業風景 算数「なかまづくりとかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かずをかこう」をめあてに「2」を書く学習に取り組んでいました。

1年生:掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から1年生の掃除が始まりました。

 まだ小学校での生活に慣れていない1年生。6年生が手助けに来てくれていました。

1年生:授業風景 体育「ならびかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で体育をしていました。 
 気温が25度近くまで上がり、半袖・ハーフパンツの子が多かったです。
 熱中症事故防止のため、水分を補給しながら取り組んでいました。

1年生:授業風景 生活「はじめましてきょうしつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内にはどんな場所、教室があるかを担任の先生と一緒に確認していました。

1年生:給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツヨーグルトでした。
 子どもたちは、「おいしい」と言いながら食べていました。

1年生:給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今日、小学校初めての給食でした。
 職員の手助けを受けながら、配膳も自分たちで行いました。

1年生集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学間もない1年生は、今日まで2校時終了後に下校する方面ごとに一緒に帰る集団下校をしていました。
 各方面ごとに教職員が一緒に付いていき、道路の渡り方などを確認しながら帰りました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡小学校では、毎年、入学間もない1年生を対象とした交通安全教室を実施しています。
 本年度は、今日実施しました。
 駐在所から警察官に来校していただき、まず、「道路や踏切を渡るときは、右左右を見て自動車や列車が来ていないことを確認してから渡る」「飛び出しは絶対しない」「歩道を歩く」などを確認しました。
 次に、校地外に出て、信号機がある道路の渡り方を確認しました。

 

令和6年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、令和6年度 入学式を行いました。
 校歌は、6年生が歌いました。

 式終了後、高崎警察署の駐在所警察官が交通安全に係る話をしてくれました。
 

入学式会場が整いました

画像1 画像1
 6年生と職員とで、入学式会場の準備をしました。

 令和6年度 高崎市立南八幡小学校の入学式会場が整いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 町探検2年
6年三碑学習
放課後自転車練習(選手)
6/6 内科検診3,5年
4年 校外学習
6/7 放課後自転車練習(選手)
6/10 小中合同あいさつ運動〜14日
学校預り金振替日
家庭学習週間〜16日
放課後学習
6/11 委員会集会
6年 租税教室

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

学校経営