3年校外学習11

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。ガトーフェスタ・ハラダでは、人気商品のラスクができるまでを教えていただきました。小麦粉からパンを作り、バターやお砂糖を使って焼き上げるまでの工程の一部を見学しました。工場内はとても甘い香りがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習10

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。ガトーフェスタ・ハラダでは、人気商品のラスクができるまでを教えていただきました。小麦粉からパンを作り、バターやお砂糖を使って焼き上げるまでの工程の一部を見学しました。工場内はとても甘い香りがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習9

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。
 お弁当は芝生の広場で食べました。とても天気がよく、気持ちのよい時間が過ごせました。午前中しっかり活動したので、お腹ペコペコです。みんな美味しいと食べていました。お弁当作りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習8

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習7

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習6

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習5

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習4

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習3

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習2

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習

 3年生が校外学習に行ってきました。午前中は県立歴史博物館を見学し、群馬の森の広場でお昼を食べました。午後はガトーフェスタ・ハラダの見学でした。博物館では3年生の社会科で学習する昔の暮らしについて見学し、さらに昔の道具や縄文時代から近代までの展示も見てきました。とても丁寧に説明していただいたので子どもたちも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車交通教室午後3

 午後も最後は、内輪差の学習です。ペットボトルを道路において、前輪と後輪の轍の違いを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車交通教室午後2

 午後は陽が出て暑くなりましたが、みんな真剣に乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車交通教室午後1

 午後は3年2組が同じ学習をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車交通教室午前3

 最後は、自動車の左折巻き込み事故で内輪差について学習しました。
 「自分の命は自分で守る」とても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車交通教室午前2

 午前は3年1組、午後は3年2組が実施しました。天候が心配されましたが、雨に降られずに全部実施することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車交通教室午前1

 6月25日金曜日、和田橋交通公園で3年生の自転車交通教室がありました。子どもたちを自転車による事故から守るために、知識や技能を学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 給食費振替日
3/2 授業参観(3、4、6年)・懇談会(中止) 役員決め(新3、5年)
3/3 委員会
3/4 S.C.来校日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止