3年生:授業風景 理科「こん虫の育ち方」

画像1 画像1
 理科の学習「こん虫の育ち方」で、モンシロチョウの幼虫とさなぎの観察をしていました。
 ループを使いながら観察し、それを細かなところまでスケッチしていました。

3年生:授業風景 総合的な学習の時間「フォレストリースクール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に来校していただき、森林や環境に関する学習「フォレストリースクール」を行いました。
 樹木・自然観察をするとともに、講師の方が持参してくれたカブトムシの幼虫の観察も行いました。

3年生:授業風景 社会「高崎市のようす」

画像1 画像1
画像2 画像2
「工場はどんな所にあるのだろうか?」を学習のめあてとして取り組んでいました。
 タブレット内のアプリ・グーグルアースを使って高崎市の工場を探しだし、近くの土地利用の様子を調べていました。

3年生:授業風景 理科「植物の育ち方」

画像1 画像1
 除草した花壇に畝を作り、ピーマンとオクラ、ヒマワリの種を蒔きました。
 理科「植物の育ち方」の学習で生長の様子などを観察していきます。

3年生 習字講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
習字講習会が行われました。
先生の話を聞いて、一生懸命取り組んでいました。

3年生:授業風景 理科「植物の育ち方」

画像1 画像1
 理科「植物の育ち方」の学習準備として、校舎前の花壇の草むしりをしました。

3年生:授業風景 体育「ボール遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降ってきたため予定していた「てつぼう遊び」から「ボール遊び」に活動を変更しました。
 4、5人が輪を作り、その輪の中でボールをやり取りするボール遊びを楽しんでいました。

3年生:授業風景 国語「国語辞典の引き方」

画像1 画像1
 「赤」や「青」の意味を国語辞典を引いて調べていました。

3年:授業風景 国語「聞いてさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「友だちの道あんないをメモを取りながら聞こう」をめあてに取り組んでいました。
 
 めあてを意識し、必要なことをメモを取りながら友だちの道案内を聞く姿が見られました。

3年生:授業風景 国語「発見ノートを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の生活の中で不思議に思ったことを「発見ノート」に書いていました。
 不思議に思ったことの答えをタブレットで調べていました。

3年生:授業風景 国語「聞いてさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 メモを取りながら話を聞く、「聞いてさがそう」の学習に取り組んでいました。 
 
 

3年生:授業風景 算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 具体物(おはじき)を用いたり、ノートに図や絵をかいたりしながら、算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の学習に取り組んでいました。

3年生:給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今日、社会の学習で学校のまわりのようすを見てきました。
 いつの以上にお腹が空いたのではないでしょうか・・・
 美味しい給食をたくさん食べてほしいです。

3年生:授業風景 音楽「リコーダー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師をお招きし、リコーダー講習会を行いました。
 大きさの違うリコーダーの音色を楽しんだ後、リコーダーの持ち方、息の吹き方などを教えてもらいました。

3年生:掃除風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館への連絡通路、少人数教室、教室の掃除のによく取り組んでいました。
 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

3年生:教室掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の後方に、むし歯予防の絵画が掲示されています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から