3年生:授業風景 理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、「ゴムで物が動くようすを調べよう」をめあてに理科の学習に取り組んでいました。
 ゴムで動く車を使って、ゴムの数と車の動く距離との関係を調べていました。

3年生:授業風景 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、教材文「ごみステーション」から、みんなのために働くことについて考えたいました。
 2組は、教材文「1さつのおくりもの」から、親切について考えていました。

3年生:授業風景 体育「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度2回目のプールでの学習「水泳」を行いました。
 水慣れをした後、伏し浮きやだるま浮きなどをしていました。

 

3年生:授業風景 算数「あん算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たし算のあん算の仕方を考えよう」をめあてに、56+38の暗算の仕方を考えていました。
 教科書をヒントにしながらよく取り組んでいました。

3年生:授業風景 体育・保健「けんこうな生活」

画像1 画像1
 「けんこうでいるために大切なことは何だろうか」をめあてに、体育・保健「けんこうな生活」に取り組んでいました。
 健康にいるための1日の生活の仕方や身の回りの環境について考えていました。

3年生:授業風景 「鉄棒遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で鉄棒遊びに取り組んでいました。
 逆上がりやつばめ、ふとんほしやあしかけ回りなどの技に挑戦しながら鉄棒遊びを楽しんでいました。

3年生:授業風景 理科「どれくらい育ったかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、ヒマワリやオクラ、ピーマンやホウセンカの生長の様子を観察し記録しています。
 今日は、ヒマワリやオクラ、ピーマンを観察しカードにその様子を記録していました。

3年生:授業風景 理科「どれくらい育ったかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、鉢にホウセンカの種を蒔いてその生長の様子を観察しています。
 今日は、幾つも芽が出て生長したホウセンカの間引きをしました。そして、間引いたホウセンカを教室に持ち帰り、根・くき・葉のつくりを観察しました。
 

3年生:授業風景 国語・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の学習を始めた3年生。
 今日は、横画と縦画を筆の入りと送りを意識して練習していました。

3年生:授業風景 外国語活動「How many?」

画像1 画像1
 How many?を用いながらジャンケンでの「勝ち」「あいこ」「負け」の数を聞くゲームを通して、英語表現に慣れ親しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 市水泳記録会

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

学校経営