4年生:授業風景 外国語活動「Let's play cards.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「天気の言い方をおぼえよう」をめあてに、外国語活動「Let's play cards.」に取り組んでいました。
 eraser gameの中で、「How is the weather?」「It's sunny.」などの英語表現に慣れ親しんでいました。

4年生:授業風景 図工「自画像をかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ネームペンで下描きがしてある自画像画に、絵の具で色を塗っていました。

4年生:授業風景 音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「リコーダーと歌声のひびきを合わせよう」をめあてに、楽曲「風のメロディー」をリコーダーで吹く練習をしていました。

4年生:授業風景 算数「大きい数の仕組み」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「計算の工夫を見つけよう」をめあてに学習に取り組んでいました。
 709×407の筆算での工夫に気づいた子の発表を、周りの子どもたちがよく聞いている姿がとても印象に残りました。

 学校では、「個別最適な学び」「協働的な学び」を学習指導の中で留意しています。
 友だちの気づき・考えを自分の知識にしようと発表を聞く姿は、「協働的な学び」の一つの姿です。

4年生:授業風景 社会「日本の中の群馬県」

画像1 画像1
画像2 画像2
 群馬県の地形や交通、産業などについて、地図帳やタブレット活用し調べていました。

4年生:授業風景 学級活動「係のポスター制作」

画像1 画像1
 学級の係のポスターを制作していました。係ごとに集まり仕事内容など記載していました。活動の中、笑顔がたくさん見られました。

4年生:授業風景 外国活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名札を英語表記で書いていました。

4年生:授業風景 理科「あたたかくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビオトープや校庭で、「春さがし」をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 町探検2年
6年三碑学習
放課後自転車練習(選手)
6/6 内科検診3,5年
4年 校外学習
6/7 放課後自転車練習(選手)
6/10 小中合同あいさつ運動〜14日
学校預り金振替日
家庭学習週間〜16日
放課後学習
6/11 委員会集会
6年 租税教室

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

学校経営