6年生:奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時に6年生が奉仕活動として校舎内の清掃を行いました。
 普段の掃除ではなかなかできないところを中心に行っていました。

 卒業まで残りわずかとなってきた6年生の奉仕活動に感謝します。「ありがとう」。

6年生:情報講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師が来校し、タブレットやスマートフォン等でのインターネットの正しい使い方について学習しました。
 インターネットを介して起こりうることをもとに、インターネットを使用する際に気を付けること・やってはいけないことなどを学びました。

6年生:卒業式までのカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 残り9日となりました。

6年生:授業風景 図工「オルゴール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作として取り組んでいるオルゴール作りが順調に進んでいます。
 蓋に意匠を施しスを塗ったり、オルゴールを備え付けたりしていました。

6年生:卒業式までのカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 卒業式までもう10日。
 カウントダウンが始まります。

6年生:授業風景 社会「世界の未来と日本の役割」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットのインターネット機能を活用しSDGsについての情報を集め、集めた情報を取捨選択しながらまとめたことを学級内で発表していました。

 発表内容は、スクリーンに投影されているだけでなく、一人一人のタブレットにも送信してありました。
 発表を通して、一人一人が調べたSDGsに係る内容が共有できていました。

6年生:授業風景 体育「跳び箱運動」

画像1 画像1
 体育館で跳び箱運動に取り組んでいました。
 開脚跳びや抱え込み跳びに挑戦していました。

6年生:授業風景 社会「世界の未来と日本の役割」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「SDGsについて調べまとめよう」をめあてとし、社会「世界の未来と日本の役割」に取り組んでいました。
 タブレットのインターネット機能を活用しSDGsについての情報を集め、集めた情報を取捨選択しながらまとめていました。

6年生:卒業式までのカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
 卒業式までもう15日を切りました。

6年生:授業風景 図工「オルゴール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念品・オルゴール作りに取り組んでいました。
 彫刻刀でオルゴール箱の蓋に、それぞれの思い出等を彫っていました。
 彫刻刀で彫り終え、絵の具で着色をしている姿も多く見られました。

6年生:授業風景 国語「広がる言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2人組になり、百人一首を競いながら楽しんでいました。

6年生:授業風景 体育「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭でサッカーを楽しんでいました。

6年生:授業風景 国語「広がる言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「卒業式で自分におくりたい言葉」を選び、その言葉を選んだ理由などを画用紙にまとめていました。

 落ち着いた雰囲気の中、集中して取り組む6年生の姿に感心しました。

6年生:授業風景 社会「日本とつながりの深い国々」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アメリカ合衆国、サウジアラビア大国、大韓民国、中華人民共和国の中から1つの国を選び、その国の生活の様子や日本との関わりなどを調べ、まとめたいした。
 調べるときには、資料集や教科書、タブレットを利用していました。
 調べ分かったことは、タブレットにまとめていました。

6年生:給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の登校日が20日あまりとなりました。
 
 小学校で食べる給食も20回程度です。

6年生:授業風景 体育「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 パスやトラップの練習をした後、ゲームを楽しんでいました。

6年生:薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室をおこないまた。
 たばこやアルコールを未成年者が摂取すると体にどんな影響があるのか、違法薬物や危険薬物を摂取するとどうなってしまうかなど、薬物乱用防止に向け話を伺いました。

6年生:廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「12年後のわたし」の作品が廊下に掲示されていました。

6年生:授業風景 図工「オルゴール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業記念品・オルゴール作りに取り組んでいました。
 彫刻刀でオルゴール箱の蓋に、それぞれの思い出等を彫っていました。

6年生:授業風景 国語「さまざまな読み方」

画像1 画像1
 国語「さまざまな読み方」を学習していました。
 教科書の問題が子どもたちのタブレットに送信されていて、その問題に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 大掃除

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から