6年生:授業風景 学級活動「学級目標を決めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校目標と関連付けて、4つの学級目標を決めました。
 一人一人の考えをタブレットで共有し、それをもとに話し合い、決めていました。

6年生:廊下掲示

画像1 画像1
 国語の学習で書いた「私の枕草子」が掲示されています。
 自分にとっての春、夏、秋、冬が書いてあります。

6年生:授業風景 体育「鉄棒運動」

画像1 画像1
 逆上がりや足かけ上がり、前方回転や足かけまわりなど自分ができる技を確認しながら鉄棒運動を楽しんでいました。

6年生:授業風景 英語「My Word Bank」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 I can 〇〇. I play 〇〇. I speak 〇〇.などの英語表現を用いて、めあて「できることを伝えよう」に取り組んでいました。
 ゲーム的な要素を取り入れた活動に楽しそうに取り組んでいました。

6年生:教室掲示

画像1 画像1
 教室の後方に図工で描いたむし歯予防のポスターが掲示されています。
 色鮮やかなポスターに心が弾みます。

6年生:授業風景 社会「国の政治のしくみと選挙」

画像1 画像1
 「選挙のしくみや税金の働きについて調べよう」をめあてに国の政治のしくみと選挙の学習に取り組みました。
 落ち着いた雰囲気で学習が進み、さすが6年生と感心しました。

6年生:掃除風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南八幡小学校のリーダーである6年生。
 掃除への取組でも下学年の見本になっています。

 

6年生:授業風景 英語「Let's be friends.」

画像1 画像1
 英語表現「What 〇〇 do you like?」「I like 〇〇.」を用いながらLet's be friends.に取り組んでいました。

6年生:授業風景 理科「物の燃え方と空気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 物を燃やす働きのある気体は、窒素なのか、酸素なのか、それとも二酸化炭素なのかを調べる実験に取り組みました。

6年生:授業風景 体育「新体力テスト」

画像1 画像1
 5校時、体育館で体育をしました。
 今日は、新体力テストのテスト項目、上体起こしを実施しました。
 
 
 

6年生:授業風景 英語

画像1 画像1
4校時に英語の学習を行いました。
本年度赴任したALTオドム・マイケル先生の自己紹介からスタートしました。
その後、I like 〜.の英語表現を使ったゲームを楽しみました。

6年生:授業風景 国語「自分に質問してみよう」

画像1 画像1
 3校時、国語「自分に質問してみよう」の学習をしました。
 「自分に質問してみよう」は、話すこと・聞くことの学習です。今後、グループの中で発表をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から