6年生:授業風景 法教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 司法書士6名に来校していただき法教育を実施しました。
 身近な事例から自分たちの生活と法律との関わりを勉強しました。

6年生:授業風景 総合的な学習の時間「自分を見つめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間「自分を見つめて」で、職業調べを行ってきました。
 今日は、調べたことをタブレットでまとめたり、まとめた資料を基に発表練習をしたりしていました。

6年生:授業風景 卒業式までのカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、卒業式まで40日を切りました。
 教室で、卒業式までのカウントダウンカレンダーを作成していました。

6年生:授業風景 国語「伊能忠敬」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習のまとめとして、「伊能忠敬の生き方をまとめ、自分の考えを書こう」に取り組んでいました。

6年生:授業風景 国語「伊能忠敬」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「伊能忠敬について年表にまとめ、どんな人物であったか知ろう」をめあてに取り組んでいました。
 集中して取り組む姿に感心しました。

6年生:教室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会で書いた書き初め「伝統を守る」が教室後方に掲示してありました。

6年生:授業風景 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業文集に載せる作文の清書をしていました。

6年生:大谷選手寄贈のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の始業式で、子どもたちにメージャーリーガーの大谷翔平選手からグローブの寄贈があったことを紹介しました。
 子どもたち一人一人がそのグローブに触れる機会となるように、各教室にグローブを回し、1日ずつ置いておくこととしました。
 今日は、6年2組の教室にそのグローブが置いてありました。

6年生:書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6校時に体育館で書き初め大会を行いました。
 6年生は、「伝統を守る」と書きました。
 静かで緊張感ある中、一画一画集中して書いている姿に感心しました。

6年生:授業風景 道徳「いちばんうれしいこと」

画像1 画像1
 「人を喜ばせること」について考えていました。

 学習材・「いちばんいれしいこと」には、アンパンマンの作者・やなせたかしさんがアンパンマンを作成したときのこと・気持ちが綴られています。その「いちばんうれしいこと」を通して、「人を喜ばせること」について考えていました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から