6年生:てるてる坊主

画像1 画像1
 教室にてるてる坊主がつるしてありました。
 「プールに入りたい」という思いが伝わってきました。

6年生:授業風景 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習では、社会的事象に気付くための手立てとして絵や写真、グラフや表などの資料を活用します。

 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習では、縄文土器の写真と弥生土器の写真を大型テレビに投影して見比べ、その違いに気付けるようにしていました。

6年生:教室移動

画像1 画像1
 6年生が自分の教室から英語を学習する教室・「English room」に移動していました。
 静かに移動する姿に、さすが6年生と感心しました。
 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

6年生:授業風景 タブレットを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、社会の学習をしていました。
 2組は、学級活動の学習でした。

 2クラスともタブレット活用した授業を行っていました。
 

6年生:授業風景 理科「植物の体のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャガイモの葉の表面を顕微鏡で観察し、水蒸気が出ていくあなを探していました。

6年生:授業風景 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時と4校時に調理実習を行っていました。
 今日は1組の子どもたちが野菜炒めとスクランブルエッグを調理しました。

6年生:授業風景 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市の間税会より講師の方2名に来校していただき租税教室を行いました。
 自分たちの生活と税金との関わりについて学習しました。

6年生:授業風景 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時と4校時に調理実習を行っていました。
 野菜炒めとスクランブルエッグを調理しました。

6年生:授業風景 総合的な学習の時間「三碑学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎商科大学の先生と学生が来校し三碑学習の講師をしてくれました。
 今日は金井沢碑を中心に説明をしてくれました。
 大学生が作成した学習資料には動画などが取り入れられていて、子どもたちは興味深く話を聞いていました。

6年生:授業風景 総合的な学習「三碑学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山名駅から電車に乗り、根小屋駅から歩いて金井沢碑の見学に行きました。
 金井沢碑の見学では1300年前に思いを馳せ、説明を聞きながらメモを取ったり話に聞きいったりしていました。恵まれた天候の中、この地域ならではの学習ができました。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
 ・ゆめロールパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・チーズサラダ
 ・ヨーグルト

6年生:授業風景 図工「くるくるクランク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクを用いた作品制作、「くるくるクランク」に取り組んでいました。

 作品が仕上がってきました。
 クランクの動きを作品に繋げる発想力の豊かさに感心しました。

6年生:授業風景 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

画像1 画像1
 「せんりつや音色の変化に気をつけて聞こう」をめあてに、「木星」を鑑賞していました。

6年生:プール清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のプール清掃更衣室更衣室やプールのトイレの清掃もしていました。
 そんな6年生に大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

6年生:プール清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(月)より気温と水温等の条件を満たせば、プールでの学習が始まります。
 プールでの学習の準備(プール清掃)を6年生が行いました。

 プールサイドや腰洗い槽、シャワーを浴びる所などの清掃を実によくしていました。
 そんな6年生に大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

6年生:授業風景 図工「くるくるクランク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 クランクを用いた作品制作「くるくるクランク」に取り組んでいました。
 設計図をもとに、作品制作を始めていました。

6年生:授業風景 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

画像1 画像1
 管弦楽組曲「惑星」から「木星」を鑑賞していました。

6年生:授業風景 理科「動物の体とはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「吸う空気とはく空気はちがうのだろうか」をめあてに、理科「動物の体のはたらき」に取り組んでいました。
 石灰水の入っているビニール袋に口から空気を吐き出し入れ、石灰水の変化の様子を見る実験をしていました。

6年生:授業風景 総合的な学習の時間「三碑学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットのインターネット機能を用いて、「金井沢碑」についての情報を集めていました。

6年生:授業風景 国語「雪は新しいエネルギー」

画像1 画像1
 「『氷室』の実験と、その実験からわかったことを読み取ろう」をめあてに、説明的な文章「雪は新しいエネルギー」の学習に取り組んでいました。

 根拠を示しながら実験からわかったことを読み取り発表しているのが印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 放課後学習
6/26 放課後自転車練習(選手)
SC来校
6/27 クラブ
6/28 放課後自転車練習(選手)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

学校経営