「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

学校紹介の準備

5月11日(火)
 2年生が、生活科で「1年生をむかえよう」という学習を進めています。
 撮影した写真を使って1年生に特別教室の説明をします。
 配られたタブレットPCを使って、いろいろなものを撮影しました。
 これから、どの写真を使うか決めていきます。1年生に伝わるように分かり易く、という目的意識をもって、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習

5月7日(金)
2年生が、漢字を学んでいました。
テレビ画面に文字が映し出され、書き順をみんなで覚えます。
先生に書き順ソフトを使うよさを聞くと、子どもたちの方に体を向けられるため、子どもの動きがよく分かり、支援しやすいとおっしゃってました。
まずは片手で書き順を確認したら、次は両手です。
楽しそうに漢字を学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

テスト

5月7日(金)
2年生が算数のテストをしていました。
見直しを3回以上するように指示が出ています。
いつもと違った机の向きで受けるのも新鮮ですね。
さあ、お勉強の成果を発揮するときです。
みんな良い結果が出ますように!
画像1 画像1

1・2年交通安全教室

4月27日(火)
 1・2年生は、校庭を使いました。道路を歩くときや横断するときに安全な行動がとれるようにするのがねらいです。
 警察の方、交通安全指導員さん、ボランティアさんと、合わせて18人の方々が指導・支援をしてくださる中、体験をとおした学習ができました。
 踏切や細い路地、バイパスなどの大通りなど、多様な交通環境を含む地域だけに、命を守る行動をしっかりとれるようになって欲しいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春さがし

4月14日(水)
 2年生が授業で春探しをしていました。タンポポ、チューリップ、サクラ・・・たくさんの春を見つけていました。見つけた春は、スケッチします。手元で花を見て大きく書けている子がいたり、花びら一枚一枚を丁寧に書いている子がいたりと、様々です。
色を塗って、仕上げです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 眼科検診 クラブ
5/24 寺子屋(2・3年)←中止
5/25 内科検診(1・4年)
5/26 歯科指導(1年、ゆうあい)→延期