「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【2年】図工 造形遊び「つないで つるして」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の様子です。窓につるした紙に色を塗ったり、模様を描いたりして飾り付ける子もいました。
 次の時間(算数の時間)に教室を覗いてみたら、そのままの状態で学習していました。せっかく作ったものを壊したくなかったとのことでした。これも一つの良い思い出ですね。

【2年】図工 造形遊び「つないで つるして」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の図工の時間にお邪魔しました。
 細長くした紙をつないだり、つるしたりして思いついたことを形にしていく学習です。紙の形を変えたり、結び目を工夫したりしてみんな楽しそうに活動していました。
 後半は、新聞紙を広げて屋根にしてみたり、トンネルを作ってみたりして、子供たちの発想が形になっていきます。みんな造形遊びをおもいっきり楽しんでいました。

【2年】国語 「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の国語の授業の様子です。
 先日各班で考えていた、好きな場面を演技を交えて紹介する音読発表会でした。小道具を準備している班もあり、みんな上手に発表できました。発表を聞いている子供たちも仲むつまじく、とても楽しそうでした!

【2年】生活 「あしたへジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の生活科の時間にお邪魔しました。
 小学校に入学して2年が終わろうとしていますが、そこで、これまでにできるようになったことについて振り返りをしていました。
 あっという間に2年生も終わりに近づいています。この2年間、勉強、運動、係活動・・・たくさんのことができるようになりましたね!

【2年】国語 「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の国語の時間にお邪魔しました。
 グループごとに好きな場面を選び、場面の様子や登場人物の気持ち、人柄などを想像してまとめていました。まとめた後は、早速役割演技を練習するグループもあり、このあとの発表が楽しみに感じました。

【2年】 2組の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の外国語活動の時間にお邪魔しました。
 今日の授業は「家族の呼び名を英語で言ってみよう」です。父、母、姉、兄、祖母、祖父の呼び方を学習し、後半はジャンケンをしながら「Who are you?」「I am 〜」とのやり取りのゲームをしていました。
 難しい発音がある呼び方もありましたが、高橋先生のユニークな説明で盛り上がっていました。

【2年】合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組と2組の合同音楽でした。
 「わらべ歌をきいたり歌ったりしましょう」という学習でした。子供たちは「あんたがたどこさ」や「なべなべそこぬけ」を歌って楽しんでいました。とっても楽しそう!

【2年】図工 「パタパタストロー」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※この写真は2組の様子です。

【2年】図工 「パタパタストロー」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の時間にお邪魔しました。
 パタパタストローというストローを組み合わせて動く仕組みを作る学習です。作りたいものの動きを考えてストローを組んでいきます。
 ストローを組み終えると、次は色紙を貼り付けて仕上げていきます。馬やネコのように動物にする子が多い印象でした。みんな工夫して楽しそうに制作していました。

※この写真は1組の様子です。

【2年】外国語活動 身体の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのジェイミー先生と高橋先生による外国語活動の時間にお邪魔しました。
 今日は、「head:頭」「shoulders:肩」「ears:耳」「mouth:口」・・・といった身体の部位を英語で覚えようという学習でした。
 ゲームを交えながら授業が進み、子供たちは終始ニコニコ元気に活動していました。

【2年】体育 短縄跳び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※体育の時間の様子です。

【2年】体育 短縄跳び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生合同の体育の時間の様子です。
 「なわとびぐんぐんカード」が配付され、みんな合格を目指してがんばって練習していました。体育館の中はとても寒いのにみんな汗びっしょり。びっくりです。でもそれだけ子供たちが一生懸命に練習している結果ですね。微笑ましく感じました。

【2年】算数 1000より大きい数をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の算数の授業にお邪魔しました。
 今日は、千を10こ集めた数を「一万」ということ、そして「10000」と書くことの学習でした。10や100と同じように1000のまとまりを作ることが基本となりますが、桁が増えるとやっぱり難しいですね。みんながんばれ!

【2年】体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生合同の体育の授業の様子です。
 風が冷たい校庭で、子供たちは一生懸命にドッジボールに取り組んでいました。得意な子も苦手の子もみんなで協力し合い活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 学年末休業日
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール