「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

5/10(金) 2年1組国語「はるねこ」

 授業の最初に漢字の学習をしました。今日学習した漢字は、「汽、星、同、回」でした。先生と一緒に空書きをしながら書き順を覚えていました。2年生は、一年間で160字の漢字を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 2年1組図書「じっくりどくしょをしよう」

 最初に先週借りた本を返しました。その後は、お気に入りの本を探したりリクエストカードを書いたりしました。教室に戻るとみんなじっくり読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 2年1組生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」その1

 今日は、ミニトマトの苗植えをしました。ボランティアの方に教えていただきながらトマトの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 2年1組生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」その2

 植木鉢に土を半分くらい入れて、苗を真ん中に置いて、土を周りにかぶせて、水をたっぷりあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 2年1組生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」その3

 美味しいミニトマトができるコツも教えていただきました。自分専用のミニトマトを育てます。「ぐんぐん育ってほしいな」子供たちの願いが聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 2年1組算数「たし算のひっさん」

 今日は、テストをしました。これまで学習したことをしっかりと思い出しながらテストに取り組んでいました。みんないつも以上に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 2年1組国語「はるねこ」

 今日のめあては「きんちゃくぶくろの中にどんなたねがあったらうれしいかかんがえよう」でした。
 春の種がたくさんきんちゃくぶくろをなくしてしまった「はるねこ」を助けた女の子のところに、「はるねこ」からお礼の種が届きました。子供たちは、女の子になったつもりでどんな種が入っているか想像を膨らませてノートに書いていました。
お花の種、おかしの家の種、宝石の種・・・。ノートに書いた種を手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 2年1組国語「としょかんへ行こう」

図書館でお気に入りの本を借りた後は、教室で静かに読書をしました。図書館では、予約カードに借りたい本を書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31