「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【3年】国語 報告文の作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間にお邪魔しました。
 子供たちは、先日見学した群馬県警察本部についての報告文を作成していました。「調べたこと」、「分かったこと」、「感想」の3つの構成で作成します。子供たちは、見学後に作った新聞を見返したり、県警の資料を見たりしながら、一生懸命書いていました。

【3年】総合「吉井野菜の魅力発見」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、キャベツといった地域でとれる野菜に興味をもち、その魅力を伝えていこうという学習を行っています。
 今日は、3人のボランティアさんと田上先生の計4人へインタビューを行い、それぞれの野菜に関する疑問や、その野菜を使った料理等について聞き取り、一生懸命まとめていました。

【3年】社会科見学 その6 帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばし昭和時代にタイムスリップ。懐かしいと思う物がたくさんありました。
 班別の見学も無事終了し、全員で記念撮影。このあと学校に帰ります。

【3年】社会科見学 その5 高崎市歴史民族資料館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は資料館に移動し、班別行動です。

【3年】社会科見学 その5 高崎市歴史民族資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史民族資料館に到着しました。
 まずは、全員で石うす、製麺機、黒電話を体験しました。

【3年】社会科見学 その4 ランチタイ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べた後は、自由時間。さちの池の周りで鬼ごっこが始まりました。

【3年】社会科見学 その4 ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県庁北側の前橋公園でランチです。風もなく、本当に良い天気です。

【3年】社会科見学 その3 県警本部内の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県警本部内の見学です。通信司令室、交通管理センターの2カ所を見学。実際に110番通報を受信している様子や、現在の交通状況を伝える大きなモニターなどを見学しました。しかし撮影禁止。残念。
 最後は、展示室を見学しました。

【3年】社会科見学 その2 県警本部に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県警本部に到着しました。ものすごく良い天気です。

【3年】社会科見学 出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の社会科見学です。無事出発しました。まずは、群馬県庁となりの群馬県警察本部に向かいます。

【3年】理科 太陽の光の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が鏡と温度計を持って校庭へ出かけて行ったので、その様子を見に行きました。
 鏡ではね返した部分の温度変化を調べていました。鏡が1枚のときや、複数枚重ねたときの温度の変化を班で協力しながら調べていました。皆さんの予想通りの結果になりましたか?

【3年】図工「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大工さんになったみたいで、わくわくする活動ですね。床に座って作業している子も多くいました。とにかくみんな真剣。
 この教材は、ピンボール、ダーツ、野球、コリント、迷路と5種類のゲームができるようで、子供たちはどれか一つを選んで制作しています。どんな作品が完成するかとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール