「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

5/14(火) 3年1組図工「うごいて楽しいわりピンワールド」

今日の図工の時間は、昨日の学習の続きでした。台紙に穴を空ける、回転させるものを作るなど、自主的に活動していました。少しずつ作品が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 3年1組図工「うごいて楽しいわりピンワールド」

 子供たちは、既に作りたいものを考え、絵で表現をしていました。今日は、くるくる台紙を取り付ける位置を決め、台紙に穴を空けていました。
 どんな作品が出来上がるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) 3年2組体育「かけっこ・リレー」

 今日のめあては「バトンを上手に渡せるようになろう」でした。
 4つのチームに分かれ、前に置いてあるコーンを回って戻り、後ろのコーンを回って次の人にバトンを渡します。上手に渡すことができれば、前回のタイムを上回ることができそうです。チームで協力してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 3年外国語活動「Unit 2 How are you? ごきげんいかが?」

 今日のめあては「1から30までの数のいい方を知ろう」でした。
ALTの後に続いて1から30までの数を発音した後は、ALTが準備した動画を見ながらクイズに挑戦しました。
「How many ghosts?」
「seven!」「eight!」
正解をした子はとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 3年1組国語「ローマ字の学習」

 タブレットを使いながらローマ字の学習をしました。「AIUEO」の書き方と読み方を学習し、実際にタブレットに入力し、「あいうえお」と表記されることを確認しました。その後、頭にKをつけることで、「かきくけこ」なることも知り、実際に入力してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 3年2組音楽「音楽で心をつなげよう」

 今日のめあては「リズムに合わせて手遊びをしよう」でした。
 最初に「茶つみ」の歌をきき、どのように歌ったらよいかを考えました。その後、曲の感じを生かして明るい声で歌いました。最後は、歌に合わせてみんなで楽しく手遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 3年1組体育「ボールゲーム」

3年1組は体育館でボールゲームをしていました。4つのグループに分かれてボールを後ろにまわし、最後の子が後ろ向きに走ってコーンを回って戻ってくるというルールです。
グループのみんなで協力し合う様子が見られました。先生も大きな声で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 3年2組国語「国語辞典を使おう」

3年生にとって初めて国語辞典を使う学習でした。教科書を読んだり先生の説明を聞いたりしながら、教科書に出てきた「深い」の意味や使い方について国語辞典を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年社会「わたしたちのまち」その1

 先週に引き続き、町探検に出かけました。今日は、学校の北の方面を探険します。
 校庭で先生のお話を聞いて出発しました。学校の裏を歩いて踏切を渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年社会「わたしたちのまち」その2

 畑の中の一本道を歩きました。道の横には用水路があり、水が流れていました。しばらくすると、西中学校がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年社会「わたしたちのまち」その3

 スイミングスクールの横を通り、国道にでました。交差点の角には、歯医者があり、コンビニの前で休憩をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年社会「わたしたちのまち」その4

 国道の向こう側には工場がありました。美容室、ラーメン屋さんの横を通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年社会「わたしたちのまち」その5

 国道の向こう側には大きなスーパーもありました。何度も買い物に来ている子供も居るようです。先日、地図で確認した神社の横を通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年社会「わたしたちのまち」その6

 再び、畑の中の道を通り、学校に戻りました。次回の社会の学習で見学してきたことを基にしっかりとまとめができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木) 3年1組社会「わたしたちのまち」

 先日の町探検の確認と来週行く探険場所の確認をしていました。先生の説明を聞きながら何がどこにあったかを確認していました。
 来週の火曜日には学校の北の方面を探険します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木) 3年2組国語「春風をたどって」

 国語の授業の最初に漢字の学習をしました。今日習った漢字は「漢」「由」「温」「酒」「題」でした。先生が一つ一つ書き順や読み、意味を説明していきました。子供たちは、先生と一緒に空書きをしながら書き順を覚えました。
 3年生は1年間で200字の漢字を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水) 3年体育・道徳(学習参観)その1

 1組は、体育館でボールゲームをしていました。2組は、教材文「ゆううけの朝」を読み、節度ある生活についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水) 3年体育・道徳(学習参観)その2

 1組は、体育館でボールゲームをしていました。2組は、教材文「ゆううけの朝」を読み、節度ある生活についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水) 3年外国語活動「Unit 2 How are you? ごきげんいかが?」

 今日のめあては「気持ちを表すことばを知ろう」でした。
 ALTと挨拶をしたあとは、いろいろな気分についてALTの後に続いて発音しました。
 fine, happy, good, sleepy, hungry, tired, sad, great・・・.
 その後、ジェスチャー伝言ゲームをしました。一番後ろの列の子から伝え合い、一番前の列の子が答えます。
 How are you?
 I’m〜.
 子供たちは、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火) 3年社会「わたしたちのまち」その1

 3年生は、社会科の学習の一環として町探検に出かけました。今日は、学校の南の方面を探険します。
 学校を出発してしばらく歩くと、歯医者さんがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31