「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【4年】図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室を覗くと2組の皆さんがいました。さすが4年生。誰一人話している人はいませんでした。ゆっくりでいいですから、一冊一冊を丁寧に読んでいってくださいね。

【4年】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2組合同で、六年生を送る会に向けた話合いを行っていました。
 今年の4年生は、クイズを出したり、合唱や合奏をしたりして6年生に感謝の気持ちを伝えるようです。司会進行役や楽器の担当など、希望を募って決めていました。
 3月1日の送る会当日まであと約一ヶ月。練習をがんばっていきましょう。

【4年】理科 「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の子供たちが理科の実験をしていました。
 水を熱したときの温度や様子の変化を調べる実験でした。ビーカーの水を熱し始め、しばらくすると湯気やあわが出てきます。その後も熱し続けると沸騰しますが、その変化を見ていきます。みんなワクワクした様子で真剣に観察していました。

【4年】総合 吉井の伝統芸能 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は2組の様子です。

【4年】総合 吉井の伝統芸能 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、総合の時間を利用して吉井の伝統芸能(吉井太鼓、獅子舞・神楽舞)について学習をしてきました。それをもとに各班で紹介用の動画やチラシを作成しています。
 今日は、お二人のコーディネーターに来ていただき、自分たちで作っている動画やチラシの紹介する方法についてご意見をいただきました。
※写真は1組の様子です。

【4年】 算数 「小数のかけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の算数の時間にお邪魔しました。
 めあては「小数のかけ算の筆算の仕方を考えよう」でした。3.6×7といったかけ算の筆算の仕方を学習します。筆算の仕方は、整数のかけ算と同じように計算し、最後に小数点を打ちます。やり方を覚えたあとは、タブレットや教科書の練習問題等にどんどん挑戦していました。

【4年】書写(毛筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の書写の時間の様子です。
 今日は「平和」の練習です。この「平和」は学習のまとめでもあるため、「横画」「たて画」「左払い」「点」「左右の組み立て方」など、注意するポイントがたくさん。納得のいく1枚が書けましたか?

【4年】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の音楽の時間にお邪魔しました。
 ちょうど、「茶色の小びん」の曲をリコーダーで演奏しているところでした。主旋律を吹くグループと下の旋律を吹くグループに分かれての演奏でした。
 後半は、「ミ」「ソ」「ラ」「ド」「レ」の5つの音をつないで旋律をつくる学習でした。わずか5つだけの音ですが、たくさんの旋律ができました。

【4年】体育 短縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の体育の様子です。
 「縄跳びぐんぐんカード」を見ながら、できそうな技を合格目指して練習していました。練習を重ねていくうちに、だんだんと回数も多く跳べるようになってきたようです。みんながんばって。

【4年】食育の授業「食事で何に気を付ける?」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は2組の様子です。

【4年】食育の授業「食事で何に気を付ける?」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吉井給食センターの栄養教諭、丸山先生による食育の授業がありました。
 テーマは「よりよく成長するために食事で何に気を付ければよいか?」です。本日の給食に使われている食品を栄養素ごとに分類したり、今朝、朝食で食べた食品を同じように分類したりして、よりよく成長するためにはどんな食品を摂取すればよいか学習しました。

※この写真は、1組の様子です。

【4年】書写(硬筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組での書写の時間の様子です。
 みんな静かに、集中して取り組んでいました。4年生で学習する漢字のページにも挑戦している子もいて、全部で202字あるようですが頑張っていました!

【4年】音楽 「茶色の小びん」の合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の音楽の時間の様子です。
 「赤いやねの家」を歌いながら曲の盛り上がる部分を見つけたり、後半は「茶色の小びん」の合奏練習をしたり、子供たちはとても楽しそうに活動していました。
 鉄琴や木琴、鍵盤ハーモニカなどグループごとに一生懸命練習していました。

【4年】体育 フットサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の体育の様子です。体育館でフットサルを練習していました。
 ボールに触れる機会を多くするため少人数の班となり、ボールを「蹴る」「止める」に重点を置いて練習していました。三角パスでは、パスの回数を競いながらみんなとっても楽しそうでした。

【4年】理科 「植物や動物のようす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の理科の授業の様子です。
 「植物や動物のようす」という単元で、寒くなると植物や動物の様子はどのように変化するか考える学習です。今日は、枯れたヘチマとサクラの様子を写真に撮っていました。サクラの葉は落ちてしまいましたが、芽はどうなっているのでしょうか・・・。

【4年】書き初め大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の書き初め大会の様子です。

【4年】書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の書き初め大会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 学年末休業日
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール