「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

漢字の学習

5月11日(火)
 5年生の漢字の授業です。
 手元には国語事典があります。
 読み方、書き方を確認すると、すぐに意味を辞典で調べます。
 さすが5年生、素早く該当箇所を見つけられるようになっています。
 「『快』を使って問題を作るとしたら、どんな問題にする?」という質問に、児童からは「こころよい」にするのが良いという意見が出ました。「なぜ?」と問うと、「送り仮名に特徴があるからです」という回答。
 読んで、書いて、調べて、考えて、という様々な面から関連付けて、より深く漢字を学べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 眼科検診 クラブ
5/24 寺子屋(2・3年)←中止
5/25 内科検診(1・4年)
5/26 歯科指導(1年、ゆうあい)→延期